2019年10月31日木曜日

秋のまなび終了!私にとって料理は。。。

Happy Halloween 🎃
毎年、30日だったか31日だったか分からなくなる私です。
こんなにもハロウィン感がなく、数日前、え?もうすぐハロウィン?!
となった年は珍しく、それもこれもこの暖かさ故でしょうかね。
特に今日は暑さも感じ、半袖の方もちらほら。
せめて、カボチャ料理を食べてハロウィン感を味わおうと思っていたのに、、、
昨日カボチャを買ってスタンバイしていたのに、、、
急遽猛ダッシュで夕飯を作らなければなくて、カボチャさんに手が回らなかったのが実情です。

今日は四季薬膳と旬野菜の学び、秋の部の最終回でした。
春から始めた季節の学びの会。
おかげさまで、夏、秋とはじめましての方も少しずついらっしゃって、素敵なご縁に恵まれました。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。




回を追うごとに皆さまの作業も増えてる感あり!?








今日の会で、毎日の炊事にどれだけ時間を使っていますか?
と尋ねられました。

私にとって料理は挑戦の場。
時間をかけられる日ばかりではありません。
限られた時間で、スケジュールを立てて、作ることに挑む。
子どもたちの塾がなく、バイト先のまかないでお腹が満たされている日は、なかなか挑めず、スイッチを入れるのに一苦労なこともあります。
夜に出かけるので、自分たちで食べやすいものに、という日はタイムリミットもありますし、機敏に作れます。
時間があろうとなかろうと、作る予定にしていたものが抜け落ちることも多々あるんですよね。
ああ、今日までに使いたかったのになぁ、という食材の存在に、寝る前に気づくことも。

食材を選ぶ際には、無性に食べたくなるものは最優先で、あとはお買い得なもの、旬のものなどから組み立てていきます。
旬のものは値段も、栄養面でも、味わいでも、そして今食べなきゃ!という点でも絶対です。
四季薬膳や旬の野菜果物のお話をする際に、一番お伝えしたいところです。
古くから伝わる食養生の観点からも、近年研究され続けて明らかになってきてる科学的な栄養成分とその効能からも、旬の素晴らしさが合致することにワクワクします。
そのワクワクを共感していただけたら、本望ですね。
そしてその先に、健やかに過ごせることができたなら幸いです。

本来なら晩秋になるであろう11月ですが、まだまだその気配は感じられません。
気候共に、食材の出回りも変わってきているように感じます。
自然と向き合いつつ、それでも訪れるであろう冬に向けて、備えていきたいですね。

12月にはもう冬がやってくると信じて。
12月、1月には冬の学びを開催します。

近日中に告知をさせていただきますので、是非ともご参加お待ちいたしております。

2019年10月25日金曜日

我がイチジク愛2019の集大成

こんばんは。
関東ではまた豪雨。
週末が近づくたびによく降る雨。
被災された方々が心穏やかに過ごせる日が早く訪れると良いのですが。
例年の10月がどんな気候だったかがもはや思い出せません。
そしてもう、10月も終わろうとしている。
もうすぐハロウィン🎃
それも忘れかけていました。

恐ろしい脅威の台風19号が去った後に、2年ぶりに大ファンのイチジク農園さんを訪れることができました。
去年はとにかく悪天候で、口にすることが全くできなかったテルってる畑さんのイチジク。



私のイチジク愛を遥かに超えて、イチジクを愛してやまない生産者さんの芦田てる子さん。
たくさんお話をうかがい、向き合い方などすべてが本当に魅力的な方だなと改めて痛感。
虫との共存のお話もなるほど。
イチジクの生命力のはかりしれない強さ。
再生する幹の逞しさに感動。



完熟をその場で取っていただく贅沢さ。
完全にイチジク腹になっていました。




完熟から進むと、やや発酵したような味わいに。
それはそれでまた違う味わいが楽しめました。
もちろん、進んだものはコンフィチュールにも!
皮の色も美しいですし、なによりも薬を使ってないので安心してまるごと使えます。



夏の完熟と秋の完熟でも味わいが違うそうです。
確かに、言われてみると納得。
秋の方が、深みがあるというかこっくりとした甘みというのか。
夏のジューシーさを持ち合わせたものとは変わっているように思えます。
気候の変化の影響なんでしょうね。

次回は接木の仕方を披露してくださるようなので、冬に訪れます。




今年のイチジク愛の締めくくりは、岡本にあるカフェ「caffetteria gatto nero」 さんで食べたイチジクパフェ。
こちらは兵庫県小野市がブランド化した、オノコマチというイチジクを使ったもの。
パフェに入っているほかのものとの相性が絶妙でこれまた至福の味わいでした。




生はもう今年は食べられないかなぁ。
来週のまなびで使いたいので、あと一度食べたいな。
まだまだ冷凍イチジクやコンフィチュールはありますが♪

とにかく、今年は例年以上にイチジクを愛でることができて、幸せでした❤︎

月末に開催予定の秋のまなびの会。
それが終わり次第、冬の部のご案内をさせていただきますね。
ちなみに、最終回、まだ残席1ございます。
秋の食養生はまだまだ真っ盛り、続きますので、是非に!!!
詳細はこちら


2019年10月7日月曜日

香りのもので、身体の気を巡らせましょう~

こんばんは。
すっかり朝晩は冷えるようになりましたね。
昨夕、神戸のメリケンパークのラグビーワールドカップファンゾーンへ娘と訪れ、フランスvsトンガ戦のパブリックビューイングを観戦しましたが、なかなか寒かったです。
海外の方はキャミワンピでも平気そうで、さすがでしたね。
先週はスタジアムでの観戦もしましたが、とにかく異国に滞在しているようなひと時、楽しいです。

今日は「日本四季大学の秋の食養生と野菜のまなび」の第4回目を開催しました。
4回目ともなると、準備も仕込もだいぶスムーズにできるようになり、いろいろと余裕ができてきました。
今日のメンバーは普段から仲良くさせていただいてる友人たち。
だからこそのドキドキはありましたが、みなさん早速日々の食生活に、アウトプットしているようで、それがなによりも嬉しいですね。
食養生はもちろん、野菜の新たな魅力を感じて活かしてもらえると、本当にありがたいです。



常々申してるのは、私はプロの料理人でも、お料理の先生でも、特別にお料理好き、というのでもありません。
もちろん、お料理は好きですが、やはりどこか当たり前にお料理をしているところはあります。
手段なのかな。
あとは、組み合わせを考えたり、イメージして味を作ったりは楽しいです。
そして、順序などをイメージし、少しでも手際良くこなすチャレンジでもありますね。

ではなにをお届けしたいのか?
やっぱり、食べることは生きていく上で欠かせないこと。
そこをちょっと意識することで、潤いが出たらいいなと思うので、それを体感してほしいのが一番ですね。
日々のお食事の積み重ねで、身も心も元気であれたらいいなと思いますし、やはり野菜ソムリエとして、野菜や果物のいろんな魅力を知って、それぞれ好みの食べ方を見つけていってほしいので、そのヒントや例をお届けできたらな、と思います。

私のセミナーでは調理実習はありません。
レシピを説明しながら、盛り付けは皆さんにしていただきますし、プラスアルファの作業もお願いしています。
例えば、青柚子の皮を削ってもらう。
これがどれだけ香りをもたらすか。
それを、体感していただくと、ああこのひと手間の効果を知っていただけるんですね。
旬を感じながら、自ら体感し、それを味わう。
香りのものは体内の気を巡らせてくれます。
香しい香りを味わいながら、和えることで、気の巡りはさらにパワーアップしそうに思えます。
アロマ効果ですね♪







今一番手軽にできるもの。
スダチを搾る。
これも食べるのはもちろん、搾るときに漂う香りを楽しむのも身体を喜ばせてくれます。

そういう柑橘類を日々取り入れたいですね!
気を巡らせて、体内の循環を良くすると、きっと元気でいられるはず!!


秋のまなびはあと1回。
まだ、残席わずかございます。
詳しくはこちら☝️
是非いらしてください。

さぁ、今週末は三連休。

台風の影響がなくなることを切に願い、ラグビージャパンの4連勝を祈願しています!!!