2020年1月20日月曜日

旬なんですよ、国産レモン🍋

おはようございます。
今日は大寒ですね。
ついにきたか、大寒!という気分です。
ここからは立春に向けて、春に向かうのでしょうか。
暦の上ではそうですが、実際のところ、1番の寒さはやはり2月のイメージ。
高校時代、耐寒登山マラソンなるものがありました。
近所の山をがっつり登山。
その後マラソン。
3kmくらいだったような記憶が。
寒い年はお弁当が凍るという。
ほんと、せめてどちらかにしてよ、と毎年思っていました。
クラブの部長が、良い成績を残すよう掲げていたので、がんばり、それなりの結果を出しました!


先日、調香師のアロマデザイン芦屋の今井綾先生のレモンレッスンに参加しました。
しまなみ街道付近の島、大崎上島にある秀ちゃん農園さんで作られたレモン。



街道が通っていないその島は船でなければ行けません。
大崎上島には、ミカンとレモンがたくさん生産されているようですが、なにせ斜面にあるので、生産者さんの高齢化とともに、課題はたくさん。
収穫が追いつかず、たくさん実が落ちてしまっているそうです。
無農薬のレモンを自らの手で収穫され、皮を剥いて、そこから生まれた精油。
50個のレモンからたったの5ml。
水蒸気蒸留法で抽出された無農薬国産レモンの精油の香りは格別でした。



そんな国産レモンは今が旬。
柑橘ですものね。
なんとなく、夏のイメージがありますよね。
12月下旬から3月が旬なのです。
レモンといえばビタミンC。
この風邪をひきそうな季節にこそ、しっかり摂取して免疫力を高めたいものです。
香りの成分、リモネンという香り成分にはリフレッシュやリラックス効果もありますし、消化促進や殺菌作用もあると言われています。
間もなく受験を控える娘には欠かせない存在です。
これらは皮に含まれるので安心して口にできるレモンを入手しましょう。
アロマテラピーとして香る上でも同様。
安心できるレモンで身体に取り入れたいですね。

レッスンのお土産にいただいた安心のレモン。
漬けて、はちみつレモンやレモンシロップにしました。


息子がこの類のドリンクに目がないのですよね。
長く楽しめるのが良いですね。
うーむ、塩レモンも作るんだった。。。

あまりの美味しさに子どもたちと争奪です。
息子はレモン味を好まないはずなのに、これは食べるは、はちみつレモンは飲むは、よく分かりません???

レモンといえば!
こんなに大きなレモンもあるんですよ。


イタリア料理ではこのような大きな品種のレモンが使われるようです。
レモンのパスタは最高!
イタリア、カプリ島の伝統的なレモンのお酒「リモンチェッロ」もこういうレモンで作られるのでしょうね。



いつか行ってみたいな、レモンがたくさん成る島に。


miyabi•corpsの現在決まっている予定は、こちらの通りです。
ありがたいことに、冬の部はすべての日程が満席となっております。
春の部は詳細が決まり次第、告知を改めてさせていただきますが、日程に限りがあります。
ご参加希望の方は、ご予定いただけたらと思います。


miyabi・corps(みやびこーる)〜雅やかなカラダ〜
まなび「日本四季大学の薬膳と野菜」2019-2020冬の部
日時 : ①2020年1月23日(木) 10:15〜12:45 満席になりました
          ②2020年1月29日(水) 10:15〜12:45 満席になりました
     ③2020年2月3日(月) 10:15〜12:45 満席になりました



まなび「日本四季大学の薬膳と野菜」2020春の部

日時 : ①2020年3月14日(土) 10:15〜12:45 
          ②2020年3月16日(月) 10:15〜12:45
          ③2020年3月18日(水) 10:15〜12:45

2020年1月13日月曜日

大地の恵みを存分に身体に取り込もう!

素晴らしい晴れやかな空模様の今日、成人式を迎えられ皆さま、ご家族の皆さま、おめでとうございます。
こんなにも暖かな気持ちの良い成人の日は、嬉しいことですね。
親御さんは感慨深いことでしょう。

今朝はちょっと撮影のお手伝いがあり、近郊の神社へ。
そこにも晴れ着姿のお嬢さまがたがちらほら。
街中で見かけるのとはまた違った趣きがあり、風情豊かで、こちらまで晴れやかな気持ちになります。
太陽の陽射しがとても温かく、眩しくて、パワーをたくさんいただきました。
木のパワーも存分に感じ、気持ちの良いひと時を過ごすことができました。
そして、なによりこんなにもお褒めの言葉を浴びせていただけて、幸せ者です♪

昨日は今年初のKOM’S FARMさんのお野菜が届き、早速存分にいただきました。
今朝の撮影にも備えて、駆け込みデトックスしたく、お野菜たっぷりの重ね煮スープを作りました。

ミニトマト
ハクサイ
キャベツ
ホウレンソウ
ブロッコリー
ダイコン
ずいき
ジャガイモ
リーキ
タマネギ
レンコン
ニンジン
はと麦

切り干し大根の戻し汁と塩麹を少し入れてコトコト。
柔らかくなってきたら、水を足して、じっくり時間をかけて。
最後に塩麹とコショウ、少し塩で味を整えて完成!
野菜から溢れ出す旨みが合い重なって、自然のブイヨン。
お野菜が多ければ多いほど、味に奥行きが出て、深みが増します。



食べる直前に、届いたばかりの搾りたてFRESCOさんのえごまオイルを垂らして食べるのも風味が変わり、身体もご機嫌に。



こちらのえごまオイル、大阪で無農薬、無肥料、肥えた土の力だけで自然栽培されたえごまを搾れる状態にした後に、じっくり搾ったもの。
話題になっていましたえごまオイルのその効能。
実は、えごまオイルを手にしたのは初なんです。
こちらのオイルができるまでの様子に惚れ込んで購入。
これがえごまオイルなんだ!
今は、何にかけようかな、と思いを巡らすことが楽しいです。

塩をまぶして水気をきったハクサイに、少しのハチミツをからめ、シークワーサーを搾ったものにも、ほんの少しのえごまオイルを。


一気に香りの幅が出ます。
食べたときにすーっと取り込まれる感じがいいですね。
自然と大地の恵みへの感謝の念も生まれます。



今夜はロール白菜を作ろうかな♪


miyabi•corpsの現在決まっている予定は、こちらの通りです。

miyabi・corps(みやびこーる)〜雅やかなカラダ〜
まなび「日本四季大学の薬膳と野菜」2019-2020冬の部
日時 : ①2020年1月23日(木) 10:15〜12:45 残席1です
          ②2020年1月29日(水) 10:15〜12:45 満席になりました
     ③2020年2月3日(月) 10:15〜12:45 満席になりました


まなび「日本四季大学の薬膳と野菜」2020春の部

日時 : ①2020年3月14日(土) 10:15〜12:45 
          ②2020年3月16日(月) 10:15〜12:45
          ③2020年3月18日(水) 10:15〜12:45

2020年1月7日火曜日

人日の節句〜七草粥食べましたか?

こんにちは。
まさに、冬!のような寒さです(ただいま冬でした)。
1月7日、今日は五節句のひとつ、人日の節句。
人の節句で、厄払いをし、一年の無病息災と招福を祈願する日ですね。
春の七草粥、もう食べましたか?
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。
年に一度くらいは唱えなきゃ。




朝、目にした空はそれはそれは美しく、一番慌ただしい火曜の朝にも関わらず、カメラを構えたい衝動を抑えることができませんでした。



そのしわ寄せは、駅までダッシュからの汗ばむ暑さでしたが、それも朝だけで、気温が下がり、あの暑さが懐かしく感じられます。


毎年かまどさんで作っていた七草粥でしたが、我が家の二代目かまどさんと去年別れを余儀なくされてしまい、今年は昨夏からフル活躍のバーミキュラライスポットに託しました。
やや手こずりましたが、家族皆、朝からしっかり食べてスタート。
滋養ですね、ほんと。


世間では、伝統的な和の七草の他に、洋風七草があっても良いのでは?と販売されている模様です。
主旨はずれるかもしれませんが、朝に和風、夜に洋風というのを楽しむのもひとつかなと思います。

カーボロネロやケールなどの葉物の他に、ビーツやラディッシュ、カリフローレが入り、色が鮮やかで映えますね。



従来の七草粥同様、葉物はさっと湯がき、他は柔らかく茹でたものをお粥に混ぜて薄塩で仕上げた洋物七草粥。



生米から炒めて、リゾットに仕上げた七草リゾットは、ビーツのほんのりとした甘みも加わり、とても食べやすい一品になりますよ。




さぁ、今年も心身ともに元気に過ごしたいですね!



miyabi•corpsの現在決まっている予定は、こちらの通りです。

miyabi・corps(みやびこーる)〜雅やかなカラダ〜
まなび「日本四季大学の薬膳と野菜」2019-2020冬の部
日時 : ①2020年1月29日(水) 10:15〜12:45 満席になりました
          ②2020年2月3日(月) 10:15〜12:45 残席1です

まなび「日本四季大学の薬膳と野菜」2020春の部

日時 : ①2020年3月14日(土) 10:15〜12:45 
          ②2020年3月16日(月) 10:15〜12:45
          ③2020年3月18日(水) 10:15〜12:45

2020年1月4日土曜日

令和2年、謹賀新年🎍

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。



元旦はかなり冷え込むと聞いていましたが、思いのほかで、快適な空模様で新年を過ごせていますね。
初日の出を拝むのに、二度寝をしてしまい、なんたる始まり!
でしたが、それでもギリギリセーフで間に合い、しっかりとパワーを頂戴することができました。
綱渡り人生にならないよう努めたい令和二年です。



2日から働きに出ましたが、何年ぶりかに実家に泊まらせてももらえたので、ゆっくりすることもできた今年のお正月。
ありがたいことですね。

お正月料理は、懐かしい定番のものを味わえるのが嬉しいものです。
義父が作った里芋の義母作お煮しめはついつい食べ過ぎてしまいます。
母の作るなますやローストビーフもこれこれ!
祖母の黒豆はわたしの中のベストなのですが、今年は残念、口にすることができずでした。
代わりに妹作の黒豆に惚れました。
高校時代、おせち作りを学ぶような宿題があり、祖母からいくつか教えてもらいました。
中でも、北陸の伝統、かぶら寿司は絶品で、これは受け継ぎたいと思うものの、やはり気候風土が伴うのでなかなか難しいものですね。
ましてや、年々暖かくなるこの環境。
同じように作り続けるのは難しいようです。

このように、食の記憶は長く残るものですね。
お袋の味という言葉があるように、小さい頃から慣れ親しんだ味わいは、身体に染み込み、身体の一部になっていくのでしょう。
我が子たちはどんな風に残るのかな、とたまに思います。
今でも同じような食生活をしていても、姉弟で好みも感じ方も全然違いますしね。
年が明けてから昨日までは、私作は、暮れに作った少しばかりのおせち料理とお雑煮のみ。




今日からまた積み重ねがリスタートです。
お昼から、ずっと台所に立ち、仕込みをしていたので、やはりお料理好きなのでしょうかね、自覚はないですが。

とにかく、今年も美味しいものをたくさん食べて、吸収して、学びに繋げたいなと思います。

miyabi•corpsの活動もどうぞよろしくお願い申し上げます。
現在決まっている予定は、こちらの通りです。

miyabi・corps(みやびこーる)〜雅やかなカラダ〜
まなび「日本四季大学の薬膳と野菜」2019-2020冬の部
日時 : ①2020年1月29日(水) 10:15〜12:45 満席になりました
          ②2020年2月3日(月) 10:15〜12:45 残席1です


まなび「日本四季大学の薬膳と野菜」2020春の部

日時 : ①2020年3月14日(土) 10:15〜12:45 
          ②2020年3月16日(月) 10:15〜12:45
          ③2020年3月18日(水) 10:15〜12:45


2020年、どなたさまもたくさん笑って過ごせますように!

祖母と息子❤︎