こんにちは。
ようやく、雨が降る日々が続くようになりました。
先日、まなびの畑に行った折、水やりをしても、土になかなか水分が入っていかないのを実感しました。
それくらい、土壌は固まってしまっているのでした。
そんじゃそこらの水やりでは事足りないんだなぁと痛感しました。
これでは、農作物のダメージははかりしれません。
野の話だけにとどまらず、この暑く冷めない日々ゆえに、海水の温度も上昇。
魚介類たちもダメージを受けていると聞きました。
釣った魚が弱っていたり、命絶えいると。
温度管理された環境の養殖でしか、もう育たなくなってしまう日が来るのかもしれません。
今年も昨年からに引き続き、あぶらと野菜果物をテーマにまなびの場を設けています。
先日、今年2講座目の「あぶらと血管」のまなびを終えました。
あぶらの話は、なかなかマニアックであり、地道に伝える分野ではありますが、非常に大切な話なので、少しでも多くの方に伝えたいと切に思います。
リアル開催は日程が非常に限られているため、ご参加が叶わなかった方のお声もいただいております。
また、遠方の方でも、ご興味があればご受講いただけるようにと、オンラインで随時募集させていただいております。
現時点では、
#1. 脂質のはたらき:食事で摂ったあぶらがどのように身体で働くのか?脂質学のベース
#2. 脂質の選び方:食品の中に含まれるあぶらを知った上での選び方や調理
#3. 脂質の皮膚へのアプローチ:皮膚の構造、肌トラブルの要因を踏まえて、脂質との関わり、塗るオイル、精油について
#4. 脂質の脳へのアプローチ:脳のはたらき、特徴を踏まえて、脂質との関わり、芳香成分について
#5. 糖尿病対策:血糖値について、血糖コントロールについて、あぶらとの関わり、血糖コントロールの食事法、助ける精油
#6. 血管を守ろう:血管について、動脈硬化について、脂質との関わり、血管を守るもの・精油
こちら6講座を設けています。
気になるものおひとつでも1から順に、でも。
また、オンラインでのご案内とさせてはいただいておりますが、ご希望であれば対面でも可能です。
グループでの開催も可能です。
ただし、リアルの際の、季節の野菜果物のお話はなく、脂質の内容のみにはなりますこと、ご了承ください。
これらは、リアル同様、脂質栄養学の第一人者、地曳直子先生監修のオイリストベーシック講座、及び実践講座の資料を元にお届けします。
あぶらというと太ったり病いを引き起こしたりとネガティブなイメージを持ちがちですが、だからと摂ることやめてしまうとこれまた不調を引き起こします。
私たちの身体にどのように入って、役に立つのかを紐解きます。
なんといっても三大栄養素のひとつ。
必要不可欠なものです。
摂り方で、いろんな面において、身体が変わってきます。
劇的に即効性があるわけではないので、少しでも早く、積み重ねていきましょう。
オンライン“あぶらのまなび”
内容:#1. 「脂質のはたらき」食べたあぶらはどうなるの?
#2. 「脂質の選び方」どんなあぶらを選べば良いの?#3. 「脂質の皮膚へのアプローチ」肌に良いあぶら
#5. 「糖尿病対策」あぶらと血糖コントロール
日時:#1及び#2の講座は1時間半、#3及び#5は2時間、#4及び#6は1時間45分をご予定ください。
ご希望の候補日時をお知らせください。
※月・火・金・土の午前を除きます
受講費:#1:3,300円(税込)/ #2:3,300円(税込)/ #3:4,400円(税込)
#4:3,850円(税込)/ #5:4,400円(税込)/ #6:3,850円(税込)
お振込(三井住友銀行・ゆうちょ銀行)もしくは、PayPayでのお支払いをお願いします。
★常時募集中!
オンラインより対面リアルをご希望される方は、こちらの日程で開催します。
チェックしてみてください。
下記以外の日程でもご希望があれば随時開催は可能ですので、ご相談ください。
なお、こちらはランチボックス付きあぶらのまなびで、野菜果物については含まれておりません。
脂質の脳へのアプローチ〜脳を元気にするあぶら 11/5(水)
時間:各回10:30〜12:30
講習費:5,000円/回
あぶらの選択による、体質の変化には時間がかかります。
少しでも早く、取り入れることで、快適に暮らせますように。
0 件のコメント:
コメントを投稿