2017年2月24日金曜日

甘みと旨みのちぢみホウレンソウ❤︎

こんばんは。
プレミアムフライデーだそうですが、いかがお過ごしでしょうか???
我が家はいたって普通です。

今日は久々に、ヨガレッスンでハード目なアシュタンガをしたので、疲労気味です。
やってる最中から、筋肉痛というか、筋肉疲労を感じました。。。

身体をしっかりせねば!
ということで、今夜はビタミンC豊富で、この時期にしか食べれないちぢみホウレンソウの登場です。
夏場のホウレンソウより、今の時期は3倍のビタミンCが含まれます。

ちぢみホウレンソウは露地栽培で、寒さに耐え得るように、厚みのある葉になり、糖度が上がり、旨みも増すのです。

昨夜はスープにしましたが、今夜はアレンジお浸しに。
先日、フィンガーフード界の新谷岳大シェフから学んだ、温玉ソースをかけてみました。
さっと下茹でしたちぢみホウレンソウの甘みがたまらなくて、子どもたちも唸っていました。



変わり風粕汁、煮魚、茎わかめと共に、これできっと身体も元気になるはず。

明日は待ちに待った夕べ。
共に子どもたちのために励まし合い、頑張ったお友達とのお疲れさま会なので、備えます♪

みなさまも、良い週末をお過ごしください。

2017年2月23日木曜日

フリット〜蕪と蕾菜

こんばんは。

今日は学校行事デー。
息子の2分の1成人式がありました。
近頃、これも控えめにする傾向があるようで、今年はそれぞれの成長の発表、これからの決意表明などがありました。
息子は料理が好きだから、もっと難しい料理もできるようになりたいです、と。
そんな表明にビックリ!!
夕飯づくりを一緒にしながら、自分は専業主夫になれるかもなぁ、と呟いておりました(^_^;)

先日の蕪の話から、美味しい蕪を入手することができ、フリットもオススメとのことで、すっかりフリットモード。
他に蕾菜を初めて入手、こちらもフリットに。
天ぷらは苦手ですが、フリットなら可能。
衣をせっせと息子が作ってくれました。

蕾菜は、アブラナ科のからし菜の変種だそうです。
特有のピリッとした辛味がありますが、フリットにすることで、優しい味わいも加わり、絶品。
さっと柚子を絞り香りも漂わせました。




蕾菜には、GABA(γ―アミノ酪酸)の含有量が高く、GABAは、チョコレート商品にもありますが、抑制性の神経伝達物質として働き、興奮を鎮めたり、リラックス効果があるようです。

今がまさに旬。
短い時期しか食べられないので、見かけたら挑戦を。



ちなみに、蕪のフリット。
やめられない美味しさでした。
是非是非、試してみてください♪

2017年2月21日火曜日

惚れちゃいました

こんばんは。
昨日は嵐のようではあったものの暖かい日でしたが、今日はまたえらく寒い一日でしたね。
朝から、軽く雪舞う様が、埃か羽根かと思ってしまいました。

昨日は、お世話になっている生産者さんオススメのものを食べに、野菜ソムリエの大先輩のお友達とランチに行って来ました。
そこで、前菜の一品にいただいた、蕪のフラン。
惚れました❤︎


シェフに作り方を教えていただき、早速、今夜の一品に作ってみました。


即、娘から、美味しい!!!の言葉♪
決して蕪好きではない彼女なので、嬉しい声です。

わたしとしては、まだまだ、もっと蕪の濃い味を出したいものです。
これにもってこいの蕪を入手したいです。


蕪には、でんぷんを分解する酵素、アミラーゼがたくさん含まれています。
穀類を多く食べた時にこそ、取りたいものです。
また、アブラナ科野菜に共通して含まれる、グルコシノレートという辛みの成分は加熱して食べると、肝臓の解毒作用を活性化してくれます。

葉もカロテンをとっても多く含むなど栄養たっぷりなので、葉が元気なうちにしっかり食べ尽くさなくては。

課題は、どうも蕪が苦手な息子にもっと食べてもらえるようにすることです。。。

2017年2月13日月曜日

今日は土佐文旦の日

こんばんは。
今日も残すところあと少しですが、2月13日はプレバレンタインデー?ではなく、土佐文旦の日だそうです。
そんなわけで、先日、グランフロント大阪のうめきた広場で開催されていた、土佐文旦マルシェで入手してきた土佐文旦を今夜は食べました。
いただいたムッキーちゃん(文旦の皮が剥きやすくなるもの)を使って、食べよう!

としたのですが、、、

こういうこと大好きな息子登場!!
宿題が終わってないのにやってきました。
ほぼ、彼が完成。
初めてにしてはまずまずのできかしら。





そんな文旦ですが、最近は目にすることも増えたように思います。
わたしは、小さい頃、高知で暮らしていたこともあり(記憶はないのですが。。。)、その時のご縁で、毎年土佐文旦をいただいていました。
子どもの頃から大好きな果物。
あの肉厚でぽろっとした感触。
そして、甘酸っぱさがジュッと広がる感じ。

今ではずいぶんメジャーになってきたことがとっても嬉しいです。
子どもたちも大好き。
娘は柑橘類で一番好きかもしれません。

文旦は9割以上自然が作るんですって。

さぁ、露地土佐文旦が旬を迎えてる今こそ、たくさん食べたいですね♪

2017年2月12日日曜日

丹波にて、デビュー

こんばんは。
お日さまパワーが降りそそぐも、雪景色が風情を保ったままの丹波へ小旅行気分。
語らいながら向かっていると、今日の目的を忘れそうでした。



今日は野菜ソムリエプロとして、人前で1人で話すデビューの日。
KOM'S FARMさん主催の手前味噌づくりイベントで、お味噌と野菜をテーマにお話しをさせていただきました。
心は緊張せずとも、身体は緊張を発するわたし。
案の定、声が震えたりしましたが、なんとか無事終えました。
実際、どうだったかは、聴いてくださった方々が判断されること。
本当に、ありがとうございました。




KOM'S FARMさんのお野菜を使った数々の美味しいお料理を食べてほぐれたのかもしれません。




トークの後の黒豆による味噌づくり。
なかなか体力のいるものでした。
秋に向けて、仕上がるのを見守りたいです。




今年も丹波の気候で育まれるお野菜たちを楽しみにしています。

小旅行に是非!
丹波は、とってもいいところです♪



2017年2月10日金曜日

オランジェづくし

こんばんは。
今日はヨガで身体をしっかり伸ばしてスッキリ!
娘たちのスキー合宿、かなり風雪がきつかったようですが、初心者の子たちもリフトに乗り、林間コースを滑り、積もった新雪で雪遊びもして、とても楽しんでいる模様です。
追っかけファンのように学校のブログをチェックしているわたしです。
娘らしき写真も発見!!

昨日、グランフロントのUmekikiマルシェでKOM'S FARM さんの新作人参などを食べ比べ。
こんなにも味が違うんだな。
その中で、オランジェという品種を購入。
体内でビタミンAに変わるカロテンがかなり豊富な品種。

今夜の食卓はオランジェづくし。
もちろん、皮まで使い切り。
人参が得意でない娘の不在にはもってこい。



サラダはヘンプシードとオリーブオイルのみ。そのものの味を堪能。なんとも人参らしからぬ味わいに驚きです。
カロテンは脂溶性なので、オイルと食べるとより吸収も良いのです。

スープはとっても優しい甘い味わい。
心穏やかになる、そんな感じです。

人参のグラタンは、スライスして、蒸篭蒸したものを使いました。
蒸したものを食べても、わぉっという口に広がる甘さ。
グラタンにすると、さらに甘さが際立ち、炒めたミンチなどとの相性抜群!
ミンチには作り置きのトマトソースをからめて。
これまたカロテンはトマトに含まれるリコピンと共に摂ると抗酸化作用が高まるそうです。

これなら、娘も喜んで食べれたかも。。。

こちらのオランジェ、スムージーにしても美味しいそうです。
少し残ってるもので明日の朝作ってみようかな♪

2017年2月9日木曜日

可愛い名の金柑

こんにちは。
寒い雨空の中、娘は学校のスキー合宿へと旅立って行きました。
吹雪にならなきゃ良いのですが、、、
この界隈でも雨が雪に変わりつつあります。

近所の八百屋さんで、春姫という名の金柑を、見かけて入手。
鹿児島ブランドなのですね。
先日の露地ものとはまた違った味わいのこちらはハウスもののようです。
名前がなんとも素敵。
そして、1つが、大きめなのでお料理に1つ使うだけで、しっかり主張してくれます。

ひじきをたくさん炊き、今日の娘のお弁当用には春姫で、甘みを足しました。
さっぱり感のある甘さで、よりひじきの磯臭さを、拭ってくれました。
我が家の姫は喜んでくれるかしら。

お味噌とサワークリームで作ったディップにも春姫を❤︎

いたるところに金柑あり、の日々のお食事。

まだまだ、ブームは続きそうです。

もちろん、お弁当にはまるまま春姫ちゃんも入れました。

怪我なく楽しんで帰ってきますように〜

さ、わたしは、毎年恒例のピエールマルコリーニのソフトショコラをいただきます♪

これを食べなきゃバレンタインは迎えられません。





それにしても今年もチョコに散財してしまいました。。。

寒さ厳しくなりますが、お身体にお気をつけて〜

2017年2月4日土曜日

美味しすぎる金柑との出会い

こんばんは。
冬の寒さの合間の暖かい、陽射しサンサンの気持ちの良い日でしたね。
娘は学校のお餅つき大会に参加し、つきたてのお餅と豚汁を食べてご機嫌に帰ってきました。
ついてくださり、調理してくださった、保護者の皆さまに感謝です。

評判の金柑を入手できました!
そのまま食べたことはあれど、調理したのは初めて。
先輩野菜ソムリエであるお友達は金柑の達人なので、アドバイスをいただき、いろいろ食べてみました。

夕飯に作ってみたのは、こちら



手羽元を金柑、レモン、はちみつ、そして白ワインでマリネ漬けして、火にかけました。
金柑のみならず、レモンもはちみつもすべてJA六甲こだわり野菜の会、島中さん作。





金柑は柑橘類の中でも、皮ごと食べれる貴重な果実。
柑橘類の皮に含まれるヘスペリジンには、様々な健康維持に役立つ効果が発見されているようです。
また、のど飴にも有名な金柑。
風邪の流行る今こそ、食べて、少しでも風邪に対抗したいですね。

しばらく、金柑にハマりそうな母娘です。