2019年12月31日火曜日

2019年大晦日、今年も一年間ありがとうございました

おはようございます。
新しい時代が始まった今年ももう最終日。
あっという間に大晦日がやってきました。

最後の燃えるゴミの収集日なので、早起きで、最後の追い込み大掃除をしました。
これで、ささやかながらのおせち料理作りをして年を越せそうです。
明日の朝は例年通り、娘と初日の出を留守中の実家から拝みスタートの予定。
午後から義理両親のもとに参るので、差し入れ程度のおせちを携えます。
2日は早速出勤!
お店の界隈はその日が初売りなので、大荷物のお客さまがいらっしゃるかしら。

ゴミ出しに出たら、アメリカ在住中の友人が帰国しててばったり再会!
スッピン部屋着姿ながらもテンション上がり、さらにお土産までいただいちゃいました♪


こういうの大好き〜❤︎
荷物の多いわたしにはこういうショッピングバッグ、たまりません。
わたしのタイムラインを見ていて、贈ってくださったそのお気持ちにも感謝です。
大晦日の朝までハッピー!
終わり良ければすべて良しですね。


そんな2019年、春にmiyabi•corpsをスタート。
試行錯誤ながらも、季節の食養生と旬の野菜果物をテーマにした学びを四季にわたって開催することができました。
ありがたいことに、四季すべてにご参加くださった方もおり、新年からはまた形を変えたものも始めたいなと思案しています。 
ひとつの野菜果物を取り上げる、プチエッセンスは1回のみの開催となりましたが、来年は何かまたできたらいいなと思います。
いずれも、ご参加くださった皆さま、興味を持ってくださった皆さま、本当にありがとうございました。
そして、こちらのブログを目に通してくださった皆さまにも心より感謝申し上げます。
このような拙い綴りですが、少しでも何か響いたら嬉しいな。


今年最後のお仕事は、とある生産者さんのホームページに寄せる、コラム作成でした。
年明け近いうちに、ご案内できるかと思いますので、乞うご期待!!


世の中全体が、激動となりそうな令和2年、2020年に備えて、
今宵ばかりは、穏やかに、健やかに、
皆さま、よい年をお迎えくださいませ。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。














miyabi•corps 

Masako.ALA

2019年12月25日水曜日

クリスマスはキクイモを堪能しました♪

メリークリスマス🎄



みなさま昨夜からどんな時をお過ごしでしょうか。
我が家はクリスマス感がいまいちわかず、夕飯も和食の予定。
でも、お店に行くとなんとも並ぶのはクリスマスモード。
せめてもと、スペアリブのスーゴディカルネにしました。
お野菜たっぷりで煮込むので、イイ感じの味わいに。
ニンジン1本分みじん切りに手こずりましたが、その甲斐ありました。
今日のお昼はそれにペンネを入れて楽しみました。

サイドメニューにはトピナンブールの素揚げ。
トピナンブールとはフランス語の菊芋。


西洋種のようです。
とても大きいですし!
日本の菊芋と味わいが少し違うように感じます。
フレンチではスープにすることが多いようです。
こちらを作られた生産者さんの島中さんもオススメの素揚げ。
チップスにしてみました。


優しい甘さの奥から微かな粘りを感じるような奥深い味わい。
やめられない美味しさでした。
子どもたちが競うように食べました。
味見と言って、揚げながら食べておいて良かった!

残りはフランに挑戦!
トピナンブールを入手した後に訪れた先のイタリアン「faber」の纐纈シェフに、オススメの食べ方をおうかがいしてみましたところ、レシピをくださりました♪
こちらのお店の前菜盛り合わせにありますフランは唸る美味しさなんです。
プリンを作るように、湯煎でオーブンにかけるのですが・・・
中はスープ状態でした。。。
なかなか簡単にはいきません。
それでも味は満足!
素材が良いと失敗しても、美味しく食べれますね。




キクイモは以前にも綴ったように、血糖値をコントロールする働きがあると注目され、糖尿病を改善する食材と期待されているお野菜ですね。
以前のキクイモ話はこちらです!☝️
なかなか西洋品種に出会うことはないかもしれませんが、この時期レストランで登場するかもしれません。
出会えたら是非に!
西洋品種でないキクイモも食べてみてくださいな。

冬のまなび、お陰様で1月開催は満席となっております。
2月3日(月)残席1名となっております。
ご興味のある方はお早めに。
詳細やセミナーの模様はこちらです!☝️

今年もあと少し。
大掃除を進めます!!

2019年12月12日木曜日

いろんなレタスの中のひとつ、ロメインレタス

こんばんは。
先日、母と神戸ルミナリエに行ってきました。


なんだかんだと毎年行ってるルミナリエ。
私にとってはこれも季節を感じるもののひとつです。
毎年息子と初日の点灯に行ってましたが、中学生ともなると忙しかったり、そもそもママと2人ルミナリエは、、、現実的でなくなりますねぇ。
今年は特に若い子たちが多いなと感じました。
実際、子どもたちの同級生が同じ日にたくさん行ってたようです。
そんなルミナリエも週末で終わり、月も半ばになってしまいます。
焦る焦る。
忘れそうになっている大掃除。。。

先日、野菜ソムリエの地域のコミュニティイベントに参加しました。
協会理事長の「SDGsとJ Vegan」のお話はとても分かりやすく、共感、納得の連続でした。
環境問題に繋がるとは、眼から鱗。
そういうことか、と。
Veganは他人事のように捉えていましたが、それだけではなく、自分ごとになる話。
人任せにできない話だなと痛感しました。
しっかり考えて、できることから取り組んでいきたいテーマです。

その折に、兵庫県よりいただいた淡路島産のロメインレタス。
淡路島はタマネギのイメージが強いですが、いろんな野菜果物が豊富に作られている、食料自給率100%超えなんですよね。
レタスの産地としても、知られています。

レタスといえば、丸い淡い緑のものがスタンダードで、もっと大きな範囲でイメージするなら、グリーンリーフやサニーレタスと呼ばれるものなど、様々な種類のものがあります。
個人的にはフリルレタスやオークリーフが好みではあります。
食感や見た目故でしょうかね。

そんなレタスの中でも、比較的いつまでもシャキッとしているロメインレタス。
お弁当に入れてもへたりにくいようで、葉物は残しがちな息子も食べてます。
サラダにしても、しんなりしないためシーザーサラダなんかにもってこいのイメージです。
スープにしたり炒めたりもおススメと聞きます。
そうすると、生で食べるより量が摂れますよね♪
レタスはサラダか付け合わせ、もしくは何らかの具材を包んで食べる、生食がほとんどの我が家。
珍しく、生以外で食べてみました。

芯のあたりは、甘辛生姜味の鶏の手羽元と一緒に煮ましたが、小松菜のような存在ながら、主張がそこまでないので、とても寄り添ってくれてます。
生で食べるとそれなりに主張が感じられるのにね。



葉の部分は具だくさんの重ね煮味噌汁の一員に。
濃い緑が際立っており、見た目には存在感があります。
葉も溶ける感じもなく、しっかりしたワカメのように佇んでいます。
これはかなりいい感じ!
我が家で大人気の具だくさん重ね煮味噌汁。
このメンバーにこれからも入ってもらいましょう、ロメインレタスさん。


ちなみに、今日の具材は、、、
ワカメ、ロメインレタス、グリーンポール、キタアカリ(ジャガイモ)、タマネギ、金時ニンジン、薄揚げ

もちろん、スムージーに入れても、ほのかな苦みが他のものと混ざって味わいの幅を広げてくれます。

そんな淡路島産のロメインレタスを中心に、兵庫県産のお野菜が多数、色とりどりに並ぶイベント「兵庫県産野菜フェア」がコープこうべ西神南店コープデイズ神戸北町店で明日13日〜15日まで開催されるそうです。
ロメインレタスの試食やレシピもあるとのこと。

ぜひお近くの方は訪れてみてくださいね!

神戸ルミナリエも15日の日曜日までです。
是非神戸に遊びにいらしてください♪

2019年12月7日土曜日

まなび「日本四季大学の薬膳と野菜」2019〜2020冬の部スタート!

こんばんは。
昨日より、25回目の神戸ルミナリエも始まったようで、冬の街並み真っ盛り。
今朝は一段と冷え込みましたね。
ついに、扇風機をしまい、暖房器具を出しました。。。
遅すぎ?!
そして、我が家のクリスマスモードは、今年はわたしがatelier carinoさんで作ったツリーと玄関用のものとでよりシンプルに。





先日、近郊の生産者さんのところで、貴重な黒落花生を掘らせていただきました!
初めて口にした黒落花生。
見た目も好み、味わいも深みを感じました。
こういうものを口にできるのは本当に幸せなことです。





冬らしくなってきたところでしたが、先日、ポカポカ陽気で汗ばむくらいの日に、冬のまなびがスタートしました。
親しい友人たちだったこともあり、和やかに、いろいろ話も盛り上がって、私自身も楽しみながら、終えることができました。
早速帰って作ってみたよ、などの報告をいただけてとっても嬉しいです。
私から発信することを取り入れてくださるのは何よりも嬉しいことではありますが、参加されている方々の「こんな風に私は」という発信によって、まなびの会がより豊かになり、非常にありがたいですね。
私もとっても勉強になります。



今回スポットをあててお話しさせていただく旬の野菜果物は、ご試食いただくお料理にも登場しますニンジン、白ネギ、リンゴ、そして旬真っ盛りになりますブロッコリーとホウレンソウ。
とても身近で当たり前のように日々食べているものばかり。
改めて知って食べるとまた味わいが違うかもしれませんよ!

今回、皆さまには味付けをしていただき、盛り付けをしていただきますよ。




冬の四季薬膳で身体が温まりますように〜



心を込めてお届けします♪



miyabi・corps(みやびこーる)〜雅やかなカラダ〜
まなび「日本四季大学の薬膳と野菜」2019-2020冬の部
日時 : ①2019年12月5日(木) 10:15〜12:45 終了しました
          ②2019年12月14日(土) 10:15〜12:45 満席になりました
          ③2020年1月23日(木) 10:15〜12:45 満席になりました
          ④2020年1月29日(水) 10:15〜12:45
          ⑤2020年2月3日(月) 10:15〜12:45 
講習費 : 4,500(税込) 当日支払い
場所 : work and place 
         (兵庫県芦屋市船戸町5-26  JR芦屋駅より徒歩2分)
持ち物 : 筆記用具
座学で、冬の養生のお話、冬の旬野菜、この時期にこそしっかり食べたいお野菜・果物の特徴や取り入れ方を学んでいただき、レシピご紹介、冬の薬膳料理をご試食いただきます。

申し込み方法 : miyabicoala@gmail.com までお名前、ご連絡のつくお電話番号、ご希望の参加日時を明記の上、お送りください。


キャンセルポリシー
準備の都合がございますので、キャンセルは開催3日前までにお願いします。
それ以降にキャンセルされる場合、前日までは講習費の半額を請求させていただきます。なお、開催当日のキャンセルは全額を頂戴いたします。
以上、ご了承いただいた上のお申込みをよろしくお願いいたします。


2019年11月28日木曜日

常備したいネギ、良質のオイルを添えて

こんにちは。
子どもたちの期末テストも終わり、2学期の終わり、つまり今年の終わりも近づいてるように感じます。
焦りますね、師走の足音は。
風邪の気配も非常に感じます。
寒気や喉や鼻に違和感などの危険信号を感じたら、ここで食い止めたい!
梅酢でうがいをしたり、アロマに頑張ってもらいます。
そして、やはり食養生。

先日、採れたての立派な根深ネギのお裾分けが我が家にやってきました。
あまりに艶やかでふくよかで、即、食べたい!
その日の夕飯の一品になりました。
シンプルに味わうのが一番に違いない。
お気に入りのFRESCOさんのピスタチオオイルでサッと焼いて、シンプルにろく助白塩
追いで、ピスタチオオイルをさっと垂らしました。
なんでしょう、この相性抜群感。
イメージ通りの味わいでした。



立ち寄ったマルシェにはリーキあり。
ポロネギやポワローなどとも呼ばれるこちらは白い部分を食べる西洋のネギ。
筒状でなく、扁平なところがなんとも可愛い。
葉がVの字になっているのが特徴です。
ネギ独特の辛味が少なく、まろやかですね。



少しジャガイモを足してさらりとしたポタージュに。
白味噌とバターでコクを出したものに、ピスタチオプードルとまたまたピスタチオオイルで風味添え。
加えるのと加えないのとでは味の幅が格段に違いました。
他のお料理とのバランスで加えたり加えなかったりと楽しめます。



薬味の一つとも呼ばれるネギ。
期待できる効能は薬並なのでしょう。
血行促進や血液をサラサラにして、首から肩のこりも緩和し、神経の緊張による頭痛を和らげたいですね。
殺菌作用もありますし、身体も温めてくれることから寒気を伴う、風邪の気配を感じた時にたくさん摂りたいですね。
まさに今のわたし。
今夜はたっぷりネギと生姜の葛スープにします。
冬は是非ともネギを常備しましょ!

冬のまなびが来週からスタートします。
ありがたくも年内は満席ですが、後半はまだお席ございます。
精力を蓄える腎を養うお話などをさせていただきます。


miyabi・corps(みやびこーる)〜雅やかなカラダ〜
まなび「日本四季大学の薬膳と野菜」2019-2020冬の部
日時 : ①2019年12月5日(木) 10:15〜12:45 満席になりました
          ②2019年12月14日(土) 10:15〜12:45 満席になりました
          ③2020年1月23日(木) 10:15〜12:45 満席になりました
          ④2020年1月29日(水) 10:15〜12:45
          ⑤2020年2月3日(月) 10:15〜12:45 
講習費 : 4,500(税込) 当日支払い
場所 : work and place 
         (兵庫県芦屋市船戸町5-26  JR芦屋駅より徒歩2分)
持ち物 : 筆記用具
座学で、冬の養生のお話、冬の旬野菜、この時期にこそしっかり食べたいお野菜・果物の特徴や取り入れ方を学んでいただき、レシピご紹介、冬の薬膳料理をご試食いただきます。

申し込み方法 : miyabicoala@gmail.com までお名前、ご連絡のつくお電話番号、ご希望の参加日時を明記の上、お送りください。


キャンセルポリシー
準備の都合がございますので、キャンセルは開催3日前までにお願いします。
それ以降にキャンセルされる場合、前日までは講習費の半額を請求させていただきます。なお、開催当日のキャンセルは全額を頂戴いたします。
以上、ご了承いただいた上のお申込みをよろしくお願いいたします。


昨日は嬉しい再会がありました。
忙しい中にも、ご縁を感じたり、懐かしい方々に会えたり、ほっこりしながら過ごしたい年の瀬です。
そのためにも風邪に負けないように、体調不良にならないような乗り切りたいです。



皆さまも多忙な上、忘年会などで食生活も整いにくい時期ですが、体調管理にはお気をつけくださいませ。

2019年11月16日土曜日

「いただきます」〜命を頂戴することに感謝して

こんにちは。
良い秋晴れが続きますね。
陽射しが出てるとポカポカで、日焼けが気になるくらいの陽気ですが、昼下がりになると途端に寒さが肌にしみてきます。
風は冷たい。
そんな空気感なので、朝や夕方の空は、それはもう美しくて魅入ってしまいます。
朝はパワーをいただき、夕は癒しをいただく。
ありがたいことです。



先日、三田古民家レストラン「ホーリーマウンテン」さんを初めて訪れました。
カメラのレッスン会があり、そのためにご用意くださった目にも楽しいお料理の数々はもちろん、紅葉し始めた秋の風景やご一緒したみなさまの撮影をしました。

お料理は見た目の華やかさはさることながら、味わいも豊かで、笑顔に満ちるものばかり。






どれもこれも手が込んでいながら、身体には自然に入っていく。
こういうお料理が作れたら一流だなぁと感じました。

特に猪肉と豚肉のパテが絶品。
豚肉だけよりも、締まりを感じる味わい。
また、猪肉の七輪焼きも臭みも全くなく、野草塩との相性が抜群の美味しさでした。



昨今、獣害問題が取り上げられていますね。
自然界のバランスが崩れてしまっているのはこれまでの積み重ねゆえでしょう。
農家さんからも獣害との戦いをうかがいます。
猪肉も鹿肉ももっと日常的に身近に消費できたら、いろいろ解決できることもあるんだろうなと常々思います。
せめても、とジビエが含まれるメニューであれば、それを選ぶようにしています。
環境もですが、味わいとして好きですね。
もちろん、鮮度やシェフの腕に信頼をおける時に!
不思議と、命をいただく、という気持ちがより強くなります。
それは万物においてそうであるべきなんですが、やはり日常にかまけて忘れてしまいがちです。
畑に行くとそれはとても感じますし、少し前まで命があったことを感じると、思い出されます。
食事をすることは、命を頂戴すること。
そこに宿したパワーをいただくこと。
それが、根本なんだなぁと最近特に思います。
畑に行ったり、獲れたての獣をいただくことは良いきっかけになるでしょうね。
今一番気になるドラマ「グランメゾン東京」でも、感謝して、鹿肉をいただくシーンがありました。
そうだよね!!!と深く共感。


ここらで、少しは野菜のお話も。

去年ハマった尼崎の生産者さん、遠藤氏のシークワーサー。
今年もそろそろかなと思っていたら、やはり果樹は隔年なんですかね、ないようです。。。
が、同じように生産されている方がいらっしゃるとのことで、たくさん分けていただきました♪
シークワーサーの魅力的な効能がメディアで紹介されたようで、かなりの人気者のようです。
長寿の沖縄の果実ですもんね!
科学によって色々その効果のほどが実証されていってるのでしょう。



わたしはなにかにさくっとかけるのも好きですが、やはりマリネを作るのが好き。
たくさん搾ったシークワーサー果汁に、これまた大好きな島中氏の季節の花の蜂蜜を入れ、最近虜の🙄搾り立てオイル専門店「FRESCO」さんのマカダミアナッツオイルを垂らして液を作りました。
漬けるのは、薄くスライスしたKOM’S FARMさんの早生ニンジン🥕
大好きが詰まった一品。
これを付け合わせやお弁当に添えて楽しんでます。





冬のまなび、お陰さまでご予約をたくさんいただいております。

日程を追加しましたので、ご興味のある方はぜひお早めにお申し込みくださいね!





miyabi・corps(みやびこーる)〜雅やかなカラダ〜
まなび「日本四季大学の薬膳と野菜」2019-2020冬の部
日時 : ①2019年12月5日(木) 10:15〜12:45
          ②2019年12月14日(土) 10:15〜12:45 満席になりました
          ③2020年1月23日(木) 10:15〜12:45 満席になりました
          ④2020年1月29日(水) 10:15〜12:45
          ⑤2020年2月3日(月) 10:15〜12:45 追加です!
講習費 : 4,500(税込) 当日支払い
場所 : work and place 
         (兵庫県芦屋市船戸町5-26  JR芦屋駅より徒歩2分)
持ち物 : 筆記用具
座学で、冬の養生のお話、冬の旬野菜、この時期にこそしっかり食べたいお野菜・果物の特徴や取り入れ方を学んでいただき、レシピご紹介、冬の薬膳料理をご試食いただきます。

申し込み方法 : miyabicoala@gmail.com までお名前、ご連絡のつくお電話番号、ご希望の参加日時を明記の上、お送りください。


キャンセルポリシー
準備の都合がございますので、キャンセルは開催3日前までにお願いします。
それ以降にキャンセルされる場合、前日までは講習費の半額を請求させていただきます。なお、開催当日のキャンセルは全額を頂戴いたします。
以上、ご了承いただいた上のお申込みをよろしくお願いいたします。

2019年11月7日木曜日

募集!まなび「日本四季大学の薬膳と野菜」2019〜2020冬の部

こんばんは。
週の初めから寒さがやってきて、慌てて衣替え。
月曜に終日外にいた息子はもれなく、風邪をこじらせて帰宅しました。
風邪を撃退できるようなスープをタイミングよく夕飯に用意していたので、それを食べさせて、早く寝かせたら、翌日にはだいぶマシにはなっていました。
早い段階で食い止めたいですね。
そんな時こそ食養生。
そして、負けない身体作りを日頃からしなきゃなと、なってから思うのでした。
食はさることながら、運動も然り。
運動部で頑張っている彼はやはり復活が早い!
中学時代、毎週のように風邪をひいていた私に母は高校で運動部に入ったらと促しました。
おかげさまで、高校時代以降、強くなりました。
ビバ!スポーツ!!

なんだか秋はあっという間に過ぎ去ってしまいそうな気もしてなりませんが、やってくる冬を少しでも快適に過ごしたいですね。
ただでさえ気忙しくなる一方、手が届かないことが増える季節。
元気でいることが大前提でなきゃ回りません。
冬を元気に乗り切れますように。
自然界が休息期間に入る時期、エネルギーを温存せねばなりません。
さぁ、冬のまなびのご案内です。



miyabi・corps(みやびこーる)〜雅やかなカラダ〜
まなび「日本四季大学の薬膳と野菜」2019-2020冬の部
日時 : ①2019年12月5日(木) 10:15〜12:45
          ②2019年12月14日(土) 10:15〜12:45 
          ③2020年1月23日(木) 10:15〜12:45
          ④2020年1月29日(水) 10:15〜12:45
講習費 : 4,500(税込) 当日支払い
場所 : work and place 
         (兵庫県芦屋市船戸町5-26  JR芦屋駅より徒歩2分)
持ち物 : 筆記用具
座学で、冬の養生のお話、冬の旬野菜、この時期にこそしっかり食べたいお野菜・果物の特徴や取り入れ方を学んでいただき、レシピご紹介、冬の薬膳料理をご試食いただきます。

申し込み方法 : miyabicoala@gmail.com までお名前、ご連絡のつくお電話番号、ご希望の参加日時を明記の上、お送りください。



キャンセルポリシー
準備の都合がございますので、キャンセルは開催3日前までにお願いします。
それ以降にキャンセルされる場合、前日までは講習費の半額を請求させていただきます。なお、開催当日のキャンセルは全額を頂戴いたします。
以上、ご了承いただいた上のお申込みをよろしくお願いいたします。

みなさまのご参加お待ちしております!

さぁ、今はまだまだ秋を楽しみたいですね♪
朝晩と昼間との寒暖の差が開いてきています。
体調管理にお気をつけくださいませ。

2019年10月31日木曜日

秋のまなび終了!私にとって料理は。。。

Happy Halloween 🎃
毎年、30日だったか31日だったか分からなくなる私です。
こんなにもハロウィン感がなく、数日前、え?もうすぐハロウィン?!
となった年は珍しく、それもこれもこの暖かさ故でしょうかね。
特に今日は暑さも感じ、半袖の方もちらほら。
せめて、カボチャ料理を食べてハロウィン感を味わおうと思っていたのに、、、
昨日カボチャを買ってスタンバイしていたのに、、、
急遽猛ダッシュで夕飯を作らなければなくて、カボチャさんに手が回らなかったのが実情です。

今日は四季薬膳と旬野菜の学び、秋の部の最終回でした。
春から始めた季節の学びの会。
おかげさまで、夏、秋とはじめましての方も少しずついらっしゃって、素敵なご縁に恵まれました。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。




回を追うごとに皆さまの作業も増えてる感あり!?








今日の会で、毎日の炊事にどれだけ時間を使っていますか?
と尋ねられました。

私にとって料理は挑戦の場。
時間をかけられる日ばかりではありません。
限られた時間で、スケジュールを立てて、作ることに挑む。
子どもたちの塾がなく、バイト先のまかないでお腹が満たされている日は、なかなか挑めず、スイッチを入れるのに一苦労なこともあります。
夜に出かけるので、自分たちで食べやすいものに、という日はタイムリミットもありますし、機敏に作れます。
時間があろうとなかろうと、作る予定にしていたものが抜け落ちることも多々あるんですよね。
ああ、今日までに使いたかったのになぁ、という食材の存在に、寝る前に気づくことも。

食材を選ぶ際には、無性に食べたくなるものは最優先で、あとはお買い得なもの、旬のものなどから組み立てていきます。
旬のものは値段も、栄養面でも、味わいでも、そして今食べなきゃ!という点でも絶対です。
四季薬膳や旬の野菜果物のお話をする際に、一番お伝えしたいところです。
古くから伝わる食養生の観点からも、近年研究され続けて明らかになってきてる科学的な栄養成分とその効能からも、旬の素晴らしさが合致することにワクワクします。
そのワクワクを共感していただけたら、本望ですね。
そしてその先に、健やかに過ごせることができたなら幸いです。

本来なら晩秋になるであろう11月ですが、まだまだその気配は感じられません。
気候共に、食材の出回りも変わってきているように感じます。
自然と向き合いつつ、それでも訪れるであろう冬に向けて、備えていきたいですね。

12月にはもう冬がやってくると信じて。
12月、1月には冬の学びを開催します。

近日中に告知をさせていただきますので、是非ともご参加お待ちいたしております。

2019年10月25日金曜日

我がイチジク愛2019の集大成

こんばんは。
関東ではまた豪雨。
週末が近づくたびによく降る雨。
被災された方々が心穏やかに過ごせる日が早く訪れると良いのですが。
例年の10月がどんな気候だったかがもはや思い出せません。
そしてもう、10月も終わろうとしている。
もうすぐハロウィン🎃
それも忘れかけていました。

恐ろしい脅威の台風19号が去った後に、2年ぶりに大ファンのイチジク農園さんを訪れることができました。
去年はとにかく悪天候で、口にすることが全くできなかったテルってる畑さんのイチジク。



私のイチジク愛を遥かに超えて、イチジクを愛してやまない生産者さんの芦田てる子さん。
たくさんお話をうかがい、向き合い方などすべてが本当に魅力的な方だなと改めて痛感。
虫との共存のお話もなるほど。
イチジクの生命力のはかりしれない強さ。
再生する幹の逞しさに感動。



完熟をその場で取っていただく贅沢さ。
完全にイチジク腹になっていました。




完熟から進むと、やや発酵したような味わいに。
それはそれでまた違う味わいが楽しめました。
もちろん、進んだものはコンフィチュールにも!
皮の色も美しいですし、なによりも薬を使ってないので安心してまるごと使えます。



夏の完熟と秋の完熟でも味わいが違うそうです。
確かに、言われてみると納得。
秋の方が、深みがあるというかこっくりとした甘みというのか。
夏のジューシーさを持ち合わせたものとは変わっているように思えます。
気候の変化の影響なんでしょうね。

次回は接木の仕方を披露してくださるようなので、冬に訪れます。




今年のイチジク愛の締めくくりは、岡本にあるカフェ「caffetteria gatto nero」 さんで食べたイチジクパフェ。
こちらは兵庫県小野市がブランド化した、オノコマチというイチジクを使ったもの。
パフェに入っているほかのものとの相性が絶妙でこれまた至福の味わいでした。




生はもう今年は食べられないかなぁ。
来週のまなびで使いたいので、あと一度食べたいな。
まだまだ冷凍イチジクやコンフィチュールはありますが♪

とにかく、今年は例年以上にイチジクを愛でることができて、幸せでした❤︎

月末に開催予定の秋のまなびの会。
それが終わり次第、冬の部のご案内をさせていただきますね。
ちなみに、最終回、まだ残席1ございます。
秋の食養生はまだまだ真っ盛り、続きますので、是非に!!!
詳細はこちら


2019年10月7日月曜日

香りのもので、身体の気を巡らせましょう~

こんばんは。
すっかり朝晩は冷えるようになりましたね。
昨夕、神戸のメリケンパークのラグビーワールドカップファンゾーンへ娘と訪れ、フランスvsトンガ戦のパブリックビューイングを観戦しましたが、なかなか寒かったです。
海外の方はキャミワンピでも平気そうで、さすがでしたね。
先週はスタジアムでの観戦もしましたが、とにかく異国に滞在しているようなひと時、楽しいです。

今日は「日本四季大学の秋の食養生と野菜のまなび」の第4回目を開催しました。
4回目ともなると、準備も仕込もだいぶスムーズにできるようになり、いろいろと余裕ができてきました。
今日のメンバーは普段から仲良くさせていただいてる友人たち。
だからこそのドキドキはありましたが、みなさん早速日々の食生活に、アウトプットしているようで、それがなによりも嬉しいですね。
食養生はもちろん、野菜の新たな魅力を感じて活かしてもらえると、本当にありがたいです。



常々申してるのは、私はプロの料理人でも、お料理の先生でも、特別にお料理好き、というのでもありません。
もちろん、お料理は好きですが、やはりどこか当たり前にお料理をしているところはあります。
手段なのかな。
あとは、組み合わせを考えたり、イメージして味を作ったりは楽しいです。
そして、順序などをイメージし、少しでも手際良くこなすチャレンジでもありますね。

ではなにをお届けしたいのか?
やっぱり、食べることは生きていく上で欠かせないこと。
そこをちょっと意識することで、潤いが出たらいいなと思うので、それを体感してほしいのが一番ですね。
日々のお食事の積み重ねで、身も心も元気であれたらいいなと思いますし、やはり野菜ソムリエとして、野菜や果物のいろんな魅力を知って、それぞれ好みの食べ方を見つけていってほしいので、そのヒントや例をお届けできたらな、と思います。

私のセミナーでは調理実習はありません。
レシピを説明しながら、盛り付けは皆さんにしていただきますし、プラスアルファの作業もお願いしています。
例えば、青柚子の皮を削ってもらう。
これがどれだけ香りをもたらすか。
それを、体感していただくと、ああこのひと手間の効果を知っていただけるんですね。
旬を感じながら、自ら体感し、それを味わう。
香りのものは体内の気を巡らせてくれます。
香しい香りを味わいながら、和えることで、気の巡りはさらにパワーアップしそうに思えます。
アロマ効果ですね♪







今一番手軽にできるもの。
スダチを搾る。
これも食べるのはもちろん、搾るときに漂う香りを楽しむのも身体を喜ばせてくれます。

そういう柑橘類を日々取り入れたいですね!
気を巡らせて、体内の循環を良くすると、きっと元気でいられるはず!!


秋のまなびはあと1回。
まだ、残席わずかございます。
詳しくはこちら☝️
是非いらしてください。

さぁ、今週末は三連休。

台風の影響がなくなることを切に願い、ラグビージャパンの4連勝を祈願しています!!!