2017年4月27日木曜日

神様の食べ物、と呼ばれた果実、カカオ

こんにちは。
朝から野菜ソムリエの大先輩のセミナー&ランチに参加。
テーマは疲労回復、そしてマメとパイナップルについて学び、美味しくいただきました♪

引き続き、明治さんと野菜ソムリエ協会のイベント、「チョコベジ革命!思わずシェアしたくなるチョコレートの新たな魅力」に参加。
ベジフルマンディアン作りに初挑戦。
チョコを溶かして、干し野菜やドライフルーツ、ナッツなどを飾り固めます。
かなりセンスが問われる作業になかなか苦戦。

彩り、栄養バランスを考えて作れるようになれたらなぁと思います。




一度学んだことのあるチョコレートの話。
カカオの話は何度聞いても、壮大だなぁと思います。
何気なく食べるチョコレートはこんなにも手間がかかって作られる。
食べれられることに本当にただ、ただ感謝です。


実際にカカオの実を切り、中を見て、豆から、種を取り出し、チョコレートになっていく過程を見、ところどころ、味わいました。




フルーツと言われるカカオですが、白い果肉部分をジュースにしたものをいただきました。
これが、パッションフルーツのような、ライチのような、甘くて爽やかさのある味わいでかなり気に入りました!

とはいえ、こんなのを口にできる機会はなかなかないだろうな。



ポリフェノールはワインよりも多く含まれ、何度聞いても魅力的なチョコレート。
以前、チョコレートの栄養価の高さを聞いて以来、毎日のように娘とわたしには70%以上のチョコが欠かせません。
ポリフェノールは摂取後2時間をピークに効果が減少し、排泄されてしまうそうです。
なので、ちょこちょこ食べるのがオススメだそうですよ!

干し野菜とチョコ。
研究します。


お土産に大好きなTHE Chocolateと、チョコレート検定のテキストをいただいたので、学ぼうかしら。







2017年4月26日水曜日

お弁当の立役者、アイスプラント

こんばんは。
午前中は小学校のPTA総会へ、午後はフィットネスクラブへ、夜は娘の課題のツツジ探し、に雨の中を歩んだ1日でした。

中学校の家庭訪問週間も終わり、またまたお弁当再開。
幼稚園の頃の小さなちょこっとお弁当とも、夕飯として食べてた塾弁ともまた違う、中学生向けお弁当生活。
夕飯をいかにまわすか、が日々のテーマ。
朝はご飯を炊き、夕飯からよけた分、常備菜などを足して、卵料理を作り、そして色とりどりのお野菜の力を借りるわけです。

そんな中、強力助っ人はアイスプラントさま。
近所のスーパーでプッチーナという名前で売られているのに出会って以来、長いお付き合いです。

これはブランド名で、他にも、バラフやツブリナ、潮菜などの名前で売られているようですが、お目にかかったことはまだありません。


このアイスプラント、シャキシャキとしたなんともくせになる食感に、かすかな塩気があり、青臭さもないので、我が子たちの好物です。
名前の通り、キラキラした、氷がついているように見える表面と、独特な形、程よい肉厚さが、助っ人の魅力です。

下に敷いておかずを盛るのも良し、飾りに入れるも立体感があり良し。



このキラキラプチプチがプラッター細胞というもので、ここに、ミネラルや塩分を保存するそうです。
ミネラルはもちろん、他にもβカロテンや、イノシトールと呼ばれる脂肪の流れを良くする働きのあるビタミンも含まれます。

娘のお弁当だけでなく、日々の食事にも取り入れて、生活習慣病予防も期待しています!


2017年4月22日土曜日

紫好きにはたまらない、紫アスパラガス

こんばんは
アースデイの今日は、気持ちの良いお天気。
フランス語のレッスンは、いつもに増して笑いの多い楽しい時間でした。若い先生にもだいぶん慣れてきました。
ルンルンの余韻を残したまま、足を少し伸ばして、久々に神戸の東遊園地で開催されている、FARMARS MARKETに立ち寄りました。
作り手さんのこだわりや、オススメをうかがいながらのお買い物はやはりワクワクします♪

昼下がりには、お気に入りのマルシェへ。

紫アスパラガスとスナップエンドウが入るとのことで、駆けつけました。



紫アスパラガスは、他の紫野菜同様、加熱すると普通のアスパラガスになるとのことで、、、
かなりさっとの茹で加減にしましたがらそれでも、やはり紫色素、アントシアニンは出てしまったようです。。。
やはり紫を追求したければ生で食べなきゃですね。
食べずとも、生の状態の紫アスパラガスを眺めてるだけでも、なんだか癒されるわたしはよほどの紫好きなのでしょうか。

今夜は、ポーチドエッグをのせて食べよう!
のはずでしたが、ポーチドエッグとは言えないシロモノに。。。
それでも、新鮮な食感、甘みと旨みが詰まったアスパラガスの美味しさをしっかり味わうことができたので、満足です♪

紫のものは甘みがグリーンより強いと言われています。



アスパラガスに含まれる、アスパラギン酸は疲労回復を早める効果があると言われています。タンパク質の合成を、助けるので、皮膚の新陳代謝を活発にするようです。
このアスパラギン酸、利尿作用があり、その折に食べたことが分かるという話も。

また、穂先に多く含まれるルチンは毛細血管を丈夫でしなやかにし、高血圧や動脈硬化の予防にもつながる成分です。

ちなみに、アスパラギン酸は豆類にも多く含まれます。
豆類もアスパラガスもとにかく鮮度が命のお野菜。
買ったら早めに食べ切りたいものたちです。
スナップエンドウも子どもたちにはおやつ同然でした。



2017年4月16日日曜日

♪たけのこのこのこのこ伸びてる〜

こんばんは。
暑いくらいの陽気の休日でしたね。
ぼちぼち日傘登場かしら。

それぞれの学校が始まり、新しい環境になかなか慣れない日々。
親の出番も多く、明日からもまだまだそれは続きます。
落ち着かないですね、4月は。

店頭にも筍が並び始めましたね。
我が家にも、母からいただきものの筍のお裾分け。
茹でていると、家中、糠の匂いが充満。
わたしは結構好きです。

たくさん若竹煮を作り、初日はそれを楽しみます。
筍はもちろん、あのとろけたワカメがたまりません。
誰が考えたのでしょうか、このゴールデンコンビ、と思ってしまいます。
とろとろワカメと一体化した出汁を飲む幸せ。

娘も大好きな若竹煮。
しかし、やはり筍を摂りすぎると吹き出物が気になるところ。
ニキビ世代になりつつある彼女も若干意識気味。

少し控えめに食べて、今日は若竹煮の残りの一部をパスタに。
ワカメはよけて、筍を食べやすい大きさに切り、エリンギを加えて、少しの煮汁、パスタの茹で汁も加えて加熱。
生クリームも足して少しトロッとさせ、茹でたフェットチーネを加えて、仕上げに木の芽。

大満足♪



夕飯は、チキンカツだったので、若竹煮も木の芽入りのパン粉で揚げました。
昔、お料理教室に通っていたときに習ったレシピで、リメイク料理としてお気に入りです。

塩玉ねぎとジャガイモのお味噌汁にも若竹煮を出汁とともに。



ぜひ、若竹煮を作るときには多めにどうぞ!

明日の娘お弁当は今夜のおかずそのままインだな♪


お弁当生活がスタートしてからは、いかに翌日お弁当にまわせるか、で夕飯メニューを決める日々です。

2017年4月8日土曜日

やっぱりトマトlove❤︎

こんにちは。
前中は晴れ間も見えたので、桜を愛でれる!!と思っていたのに、あれよあれよと雨雨雨。。。
それでも、娘は大親友ちゃんが遊びに来てくれてて、テンション高高です。

フルーツトマトなど、トマトがじわじわと現れるシーズンがやってきました。
いろんなお野菜が好きですが、テンションが上がるのはやはり、トマトシーズン♪
こんな雨の日でも、上げてくれます。

季節によって、トマトの味わいも変わり、食べ方も変わります。
ここしばらくは、やはり濃厚な味わいを楽しみたい。

先日、調理向け品種のトマトを手に入れることができました。
イタリアの品種かな。
トマトソースなどに絶品。
火を加えることで、ググッと旨みが増すのですね。
加熱の加減を味を見ながら調節して、ここだ!というところで、火を止め、カッペリーニと和えて、トマトの冷製パスタにしました。
ああ、なんて贅沢な味わい。
ここに、本場のイタリアンバジルが来たら、さらにたまらないだろうなぁ。
待ち遠しいです。





フルーツトマトのような高糖度のものはそれだけでじっくり味わうのも良いし、お料理にアクセント的に入れるとグッと旨みが出ます。
水菜とセロリ葉、そこにフルーツトマトを少し加えて、豚の肩ロースのローストにソースとしてのせて食べてみました。
フルーツトマトさんの働きはさすがでした。




生食用、加熱用、さらにこれからお弁当作りの日々になるので、カラフルなミニトマトを常備しておきたいな。


明日は桜を愛でれますように♪

2017年4月6日木曜日

名探偵ポワロはネギなのか?!

こんばんは。
予報通り、雨がパラついてきてしまいました。
桜さん、負けないで!!

ぽっかり予定がなくなり、子どもたちの密かなお裁縫ブームに付き合いました。
ブックカバー作り。
わたしも苦手な裁縫、、、途中失敗を繰り返しつつなんとか完成しました。


昨日、マルシェで仕入れた立派なポワロー。
リーキ、ポロネギとも呼ばれてます。
フランス名がポワローだそうですが、ネギのフランス語がpoireauなので、そのままだな、と思います。
今夜はポワローだよ、と言うと、名探偵ポワロにハマりまくりの娘が案の定、食いついてきました。
ベルギー人のポワロ、彼はネギという姓なのか?!

さて、どうやって食べようか。
この間は、スープにしたので、今夜はオーブン焼きにしよう!
鱈と並べて、上にマスカルポーネを塗ってオーブン焼きにしました。
少しでも手間なしにしたかったので。
昨日の発酵だしも、少しばかりふりかけました。



甘くて美味しい!!
我ながら、気に入りました❤︎



根深ネギ(白ネギ)よりさらにまろやかで、加熱すると甘みが増します。
ネギ独特の刺激臭が少ないので、苦手な人にも食べやすいでしょう。
太さは2倍近くあるので、簡単に見分けられます。
歯が筒状でなく、V字になっているのも、特徴です。

白ネギと比べてこの違い!!

もともと、オーストラリアやベルギーからの輸入が主だったでようですが、最近は国産も増えてます。
わたしが入手したのも、地元兵庫産!!

フランスではポワローのスープがデトックス効果があるのか、ダイエットにも人気だとか。

出逢えたら、是非手にとってみてください♪

2017年4月5日水曜日

小ぶりの艶やかな白さと、伸びやかな濃い緑の葉玉ねぎさん

こんばんは。
暖かすぎじゃない?というくらいの陽気でしたね。
もう、アウター不要でした。

急に予定がなくなり、娘とフィットネスクラブへ。
中学生になるのでやっとデビューです。
帰ってきてから、わたしはお昼寝しちゃいました。

水曜日は近所に丹波の採れたてお野菜が売られたり、マルシェに寄ったりで、我が家にはいつもにも増して、お野菜が増えます。

この時期ならではの葉玉ねぎを入手。
旬は3月なので、もう、ぼちぼちこちらも終わりになってきます。
葉玉ねぎは、白玉ねぎを土寄せ(根元まで土を寄せてかけてあげる)して、早採りしたもので、葉も食べれるのが魅力的です。球の部分は新玉ねぎよりさらにみずみずしく、葉も柔らかく、ネギらしい香りが弱く食べやすいです。




ぬたにしようかなとも思いつつ、今日は鶏の発酵だしを作っていたので、それでお味噌汁に。
この発酵だしのお料理は食べてる最中から、唇がプルプルに。
葉玉ねぎの素直な味わいにコラーゲンが混じり、身体に潤いを感じます。




玉ねぎ同様に葉玉ねぎもビタミンB1の吸収率をアップさせる効果があります。ビタミンB1を糖質をエネルギーに変える働きがあるので、ビタミンB1を含む豚肉や大豆と取りたいものです。
今夜はお味噌と取ったので、微々たるものかもしれませんが、働いてくれてるかな。

ちなみに、発酵だしで炊いたご飯に、発酵だしを使った茶碗蒸しを食べたので、明日のお肌に期待したいところです♪

2017年4月2日日曜日

いちごのつぶつぶ〜

こんにちは。
やっと、心から暖かくなったなと感じます。
ちらほら周りでは入学式が始まりつつあります。
桜はあと数日かな。
こうなったら、来週の入学式に満開を期待したいものです。

休日の朝から、娘と少しだけ遠出。
お友達の野菜ソムリエプロさんのイチゴの親子セミナーに出かけてきました。
子どもたちにも分かりやすく、興味深く、でも、大人でも聞き入るお話で、とっても勉強になりました。
野菜果物のお話から、イチゴのあれこれ、そして食べ比べ。
オススメの品種、古都華もたくさんいただきました。




食べ比べでは、他の品種に好みを感じたわたしでしたが、やはりしっかり味わうとこちらの古都華さん、なんとも独特の旨みを感じる、食べ応えのあるもので、どんどんツボに!
これはマルシェに買いに行きたいぞ!!
娘は一番気に入ってました❤︎



幼稚園時代、
♪いちごのつぶつぶ、ぷちぷちぷちぷちちゅん、あかくてちいさいとんがりぼうし〜
と「いちご」の歌をご機嫌に歌っていた娘。
今日のお話しを聞きながら、イチゴの粒は種ではないと知って、しっかり、書き込んでいました!
理科で学んだことと、今日の学びを合わせて彼女なりに解釈していたようです。
成長したなぁ〜



こんな娘の姿を見ていると、これくらいの年頃の子どもたちに野菜果物のお話をするのも面白いなぁと感じました。

イチゴの品種は275種もあるようで、日本の品種数は世界で一番多いようです。
新しい品種がどんどん生まれ、産地のブランドとなっています。
好みは人それぞれ。
お気に入りに出会いたいものです。


兎にも角にも、朝からイチゴはもちろん、セミナーの進め方や伝え方も学べて、良い休日です。