2020年5月30日土曜日

募集!「梅雨のまなび〜四季薬膳と旬野菜」2020特別開催・梅雨の部(オンラインセミナー)

こんにちは。
少しずつ日常が戻り始めてきましたね。
個人的には、まだまだ油断できない気がしてならないので、少しずつ戻していこうかなと思っています。
子どもたちの学校も毎日始まるものの、午前か午後の数時間授業。
お昼は変わらず用意しなければなりませんし、娘と息子、反対のグループになってしまったので、時間管理に追われる日々になりそうです。
動き出した日常ですが、第二波が来ないことを願うばかりです。

ようやく、完全に日常が!
という頃にやってきそうなのが、梅雨ですね。。。
九州南部は今日梅雨入りしたようですし。
梅雨は体調を崩しやすい時期。
今年は例年とは異なる生活をしているので、余計にダメージを受けやすくなるかも、逆に、マシかも、しれませんね。
最近、気温が上がり、我が子たちも冷たいものを求めます。
けれど、まだまだ夏の暑さとは程遠く、冷たいものを身体に取り込むには早いのです。
そういったことも踏まえて、来るべき梅雨に備える養生をお伝えできたらと思います。
初チャレンジ!zoomによるオンラインのまなびの場を設けます。
興味はあるけれど、なかなか普段のまなびの場には参加しにくい方や、遠方の方も、良かったらこの機会にいかがですか。
普段のように、試食などができませんので、内容は形を変えてお届けします。

詳細はこちらになります。

miyabi・corps(みやびこーる)〜雅やかなカラダ〜
梅雨のまなび「梅雨どきの食養生と旬野菜」2020年特別開催・梅雨の部
日時 : ① 2020年6月10日(水)  10:0011:30
         ② 2020年611日(木) 10:0011:30  18日(木) 14:0015:30 に変更
         ③ 2020年6月13日(土) 10:0011:30
         ④ 2020年6月14日(日) 14:0015:30
講習費 : お試し特別価格 1,000(税込) 事前入金
                (ご入金方法などの詳細は別途ご連絡させていただきます)
オンラインミーティングアプリzoomを利用しての座学となります。
梅雨の養生のお話、野菜のお話、参考レシピのご紹介をさせていただきます。

申し込み方法 : miyabicoala@gmail.com までお名前、ご連絡のつく電話番号、ご希望の参加日時を明記の上、お送りください。


上記の日程以外でご希望のお日にちがございましたら、開催可能な場合もございますので、お問い合わせくださいませ。

昨年、令和元年の夏のまなびにご参加くださった方は内容が重複することもありますので、復習を兼ねて良かったらまたどうぞ!
その場合の講習費は半額の500円とさせていただきます。
zoomの使い方等、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。

リモートになりますが、みなさまのお顔を拝見して、お喋りできるのを楽しみにしています。





2020年5月18日月曜日

youtubeチャンネル "wap pocket" オンライン疲れ編のお知らせ

芦屋のコワーキングスペース、work and placeさんのYouTubeチャンネルwap pocketにて、ゲストとして再び登場させていただきました。
今回は、オンラインによる身体の不調に少しでも負担を減らそうということがテーマ。
私は眼精疲労を中心にお話しさせていただきました。
即効性を求めるなら!
やはりセルフケア。
どんなマッサージをすれば良いのか。
神戸元町にあります、prima spa 代表の宅見優香さんがスペシャルゲストとして、登場、そのケアの仕方をご指導くださります。
おっさんぶりを発揮している私ですが、ご覧いただいたら、共感いただけるかと思います。
今回も、zoomでのリモート対談の模様を幟建由佳さんの渾身の編集に感謝です。

皆さまのお身体か少しでも健やかになりますように!
願いを込めて、お届けします。 

~ライフスタイル番組~コロナを吹き飛ばせ!
オンライン疲れによる眼精疲労・肩こりを抑える!!FOOD編
 by work-and-place チャンネル“wap pocket”





2020年5月17日日曜日

そらまめくんのベッド


こんにちは。
昨日の雨空から、一転、今日は晴れてます。
梅雨入りをしたところもあり、確実にその足音は近づいてきてますね。
来月には、梅雨にまつわるお話をオンライン体験でできたらいいなと考えています。
また、決まりましたら告知させていただきます。

全国的に緊急事態宣言が解除された地域も多くあり、世の中が動き出したのを実感しています。
とはいえ、我が街は対象外ですし、たとえ解除されても生活スタイルはしばらくは変わらないだろうと思っています。
やはり、第二波も怖いですしね。

じっとしていても、季節は移り変わるわけで、旬の野菜果物も動いています。
それを感じるとホッとします。
前回お届けしたエンドウマメに続き、今回はソラマメ。
兵庫県尼崎の伝統野菜の武庫一寸というソラマメが私のお気に入りです。




これについて、毎年綴っているような気がします。

2019年の投稿はこちら
2017年の投稿はこちら

それくらい、期間限定、今存分に楽しみたいお野菜のひとつなんですよね。
去年は、薄皮を剥いたソラマメを鞘に戻して、調理師、ワタのとろみとともに味わう食べ方にハマりました。
今年もそれからスタート。
玉味噌を鞘の中に忍ばせての蒸し焼き。


特にこれが大好きな娘は無心になって、食べていました。


そして今年のお気に入り。
トマトとソラマメの煮込み料理。
ありがたいことに、我が家、絶賛トマト祭開催中。
常にトマトに溢れており、食卓にはザルに入ったミニトマトが置かれていて、通るたびに口にするのは私と娘。
1個で済まされず、次から次へと口に入れる日々。
そんな中から少し過熟したトマトと新タマネギ、生ニンニク、そして筋や硬いところを取ったソラマメの鞘、ソラマメの実は薄皮も剥かず、コトコト煮込みます。


鞘の両端の硬い筋はそぎとって使います


鞘ごと柔らかくなり、ワタのとろみが他の食材と融合し、なんだか地中海を思わせる味わいになります。


冷めても美味しいこの一品。
今の時期に食べられる贅沢品です。


ズッキーニとタマネギ、生ニンニク、そして同じく処理したソラマメの鞘と、薄皮付き実を、塩胡椒とオリーブオイルで柔らかく蒸し煮。
そこにとまとや中村阮さんのプチぷよを並べてチーズをかけて焼いたものは、止まらない自然のマリアージュ。


それぞれの旨みが濃厚に詰まります。


伝統野菜なのに、異国風な味わいに変化する。
そう、きっとこれは、そらまめくんのベッド、あのふかふかのワタのおかげなのだと思います。
早めに収穫することで、ワタがたっぷりふかふか。
生産者さんの島中さんの達人っぷりが現れてるなぁと感心してやみません。


お昼はなんちゃってピザ。
こちら薄皮も焼いて使いました。
プチぷよとソラマメ、オリーブのみ!


この場合、鞘はとっておき別で使います。


まなびの会でお世話になってます、芦屋のwork and placeさんがされてるYouTubeチャンネルwap pocketにて、リモート対談の様子を配信してくださってます。

第1回目の番組については前述のこちらのブログにて触れさせていただいています。

第2回目の模様がまもなくアップされますので、またご覧いただけたら幸いでございます。
その際は、お知らせさせていただきますね。
併せて、よろしくお願いします。


では、まだまだ油断大敵です。
どなたさまも健やかにお過ごしください。

2020年5月10日日曜日

youtubeチャンネル "wap pocket" 登場のお知らせ

日頃よりお世話になっております、芦屋のコワーキングスペース、work and placeさん。
こちらのYouTubeチャンネルにて、ゲストとして登場させていただきました。
先日もブログに綴りました、精神安定にもってこいのあのお野菜について語らせていただきました。
不慣れなトークではございますが、初めてにしてはまずまずかな。
zoomでのリモート対談の模様を幟建由佳さんが編集してくださり投稿。
語るだけでより、ずっと分かりやすくなっていますので、是非ご視聴くださいませ。

~ライフスタイル番組~コロナを吹き飛ばせ!
イライラ気分を抑える!FOOD編荒川雅子さん
 by work-and-place チャンネル“wap pocket”








豆のシーズン到来!まめまめしくあれ

こんにちは。
母の日、いかがお過ごしですか?
我が家では、母の日は長年スルーされる日。
さすがに今年は、自粛生活でこの日くらいは!
と声を上げて上げて半ば強引に、お気に入りのお店のテイクアウトを、夕飯に予約させてもらいました。
そして、息子とパパに取りに行ってもらうことに。
娘には、昨日食べて、あまりの美味しさに大興奮したたかやマルシェさんのイチゴタルトをまた食べたくて。
買いに行ってもらいました。
グランメゾンのシェフの作るタルトは絶品すぎて、表現の言葉が見つかりません。
そんなわけでわたしは引きこもりの母の日。
やはり感謝してもらうことより、まだまだ母への感謝の気持ちの方が大きいですね。
母のようになる、道のりは程遠いです。

スナップエンドウから始まり、いろいろな豆類が登場しています。
連休明けに毎年登場する、武庫一寸(ソラマメ)も口にすることができて、夏に向けての野菜ロードの始まりを感じています。

実は、わたしの苦手な食べ物。
その中の代表格のひとつ、グリーンピースなんです。
小学校の給食で頻繁に登場した、それで嫌いになりました。
残し方に全力を投じてました。
豆ご飯もわざわざ食べずに生きてきました。
他の豆類は好きなんですがね。
そして、それは娘も同じ。

なんですけど、そんなわたしも心から美味しいと感じる、むしろ好き!
なのが西洋エンドウマメ、プティポワ。


匂いがマイルドなのか、香りが優しいのか、もしくは、作り手さんゆえだからなのか。

やっぱりまずは豆ご飯。


豆自体の美味しさが一番分かる一品ですよね。
豆の味次第!


新タマネギと合わせてゆるめのピューレソースを作り、ポークソテーに。


新タマネギの甘さにプティポワの甘さが良いハーモニーを奏でて良いソースに。


プティポワムースは、抹茶ムースみたいな仕上がり。


イクラが1粒でもあればなおよろしなんですが。


鞘を煮詰めて、こそげ取ったもの、ムースを作った時に漉した残り、ピューレソースの残りを混ぜて、クリーミーにしたものをパスタに。


作り置きの鶏ハムも和えてみました。

新緑を感じられる豆。

まだまだ、作ってみたいものがあるので、プティポワにソラマメをもうしばらくの間、楽しみたいです。

みなさまも、季節の移り変わりをお試しくださいませ。

2020年5月1日金曜日

目の疲れに食べたいものたち

おはようございます。
今日から5月。
すでに連休突入の方も多いでしょう。
ちょうど一年前、令和の時代がスタートしましたね。
あの頃には、こんな今を想像なんてできませんでした。
当たり前が当たり前でない日々。
まだまだそんな日々が続きますが、新しい朝を迎える度に、日常へ、動ける日へと近づいているんだ、と思うようにしています。
なので、朝の目覚めは嬉しい瞬間です。

5月1日はミュゲ(スズラン)の日。
フランスでは愛する人やお世話になっている人にスズランを贈ると、貰った人には幸運が訪れる、という風習があるそうです。
毎年この日が楽しみで。
あのなんとも可愛いお花がほっこり温かい気持ちにさせてくれます。
息子が幼少の頃大好きだったお花です。
ちなみに、わたしは誰からも、いただいたことはなく、毎年自分に買ってます。

植物を見ていると目が休まります。
引きこもり生活では、家族皆、それぞれの端末を眺めている時間が多いです。
子どもたちも、オンライン学習も増え、パソコンも取り合い。
タブレット、スマホ、パソコンを駆使して、まわしています。
お陰で、目は疲れるし肩や背中はガッチガチ。
ストレッチしたり、自然の緑を見たりしなきゃですね。

少しでも気休めに。
目に良いとされるお野菜も摂れたらなぁと思います。

目に良いとされるのはルテイン。
ルテインは目に入る光のダメージから守ってくれる優れものです。
体内にも存在するものですが、それだけでは不十分。
目に疲れるものが溢れる世界では、とっても必要な成分ですので、たくさん摂りたいですね。
このルテインを多く含むものは、緑黄色野菜で、カロテノイドと呼ばれる色素に含まれています。
ホウレンソウも目に良いとされてますが、旬を過ぎているので、他の葉物野菜で摂るのも良いですし、最強はケールです。
ブロッコリーも量を摂れるのでオススメです。
そして、目の粘膜保護や視力低下に有効と言われているカロテン豊富なお野菜も是非。
ニンジンですね。
昔からニンジンを『たくさん食べなさい、目が良くなるよ』なんてよく言われました(義母から子どもたちに)。
薬膳でも明目という、「目の疲れ、かすみなど視力の不調を解消する」と言われる効能が昔より謳われています。

超簡単な日々食べられるものをご紹介します。

ホウレンソウやシュンギクなどの青菜のアーモンド和え。
ポイントはさっと茹でたあとに、出汁醤油でも醤油でもお好みものものをまぶしてそれごと搾る。
それでしっかりとベースの味がつきます。
最近のお気に入りは、それに甘麹をまぶし、アーモンドをペースト状にしたとのを絡める。
風味を追加したい時には沖にいるのナッツオイルを!
ここはやはりFRESCOさんのマカダミアナッツオイルが外せない私です。




一品なにかほしい時に、すぐにできるオススメです。



こちらがアーモンドのペースト、アーモンドバター。
ねりごまのように使えます。
アーモンドを挽いたものそのままです。
アーモンドは美容のビタミンEを多く含みますし、薬膳的には安神の作用もあると言われています。
安神、心身の不安を解消してくれる作用です。
こちら、芦屋や六本木のグランフードホールさんにて購入できますよ。
入手しやすいのはやはりピーナツバターかしら。


ブロッコリーとニンジンの塩麹和えもすぐできる目の健康に期待大の一品です。
こちらは茎(スティック)ブロッコリーですが、それとスライスしたニンジンを少しの水で蒸し茹ですること3分。



水を切って、そこに塩麹を和えて放置。
食べる直前にごま油をさっと垂らして、はいどうぞ!


レンチンでも手軽にいけますよ。


塩麹に甘麹。
もちろん、塩や砂糖でもできますが、粒々より液体っぽい方がなじみやすい上、発酵食品を手軽に取り入れられるので、欠かせない調味料です。
旨みも広がりますしね♪



スズランを大切な人に捧げて、5月も心身ともに健やかにお過ごしください。