2019年6月27日木曜日

季節の爽やかドリンク♪

こんにちは。
ようやく、関西も梅雨入りしましたね。
ジメジメ期突入!
早速、今夜は大荒れ?台風?の模様。
G20サミットが始まるというのに、、、ですね。
仕事帰り、三ノ宮駅には警察官がチラホラ。

我が子たちは期末テスト真っ只中で、警報が出ると厄介なところでしたが、セーフでした。
テストも終わると、いよいよ夏休みまでカウントダウンな気がします。
受験生の娘にとっては大きな山であり、親としても夏休み感はゼロですので、変わらぬ日常を送ることでしょう。

それにしても湿気感半端なし、梅雨どきはやはりさっぱりスッキリした飲み物を欲しますよね。

まずは息子も飲みすぎるジンジャーシロップ。
冬には薄切りにした生姜を凍らしてスパイスと煮出して作り、身体を温めようと作ったジンジャーシロップですが、今は新生姜が並ぶ嬉しい季節なので、色合いを楽しむ爽やかなジンジャーシロップ。
レモンを入れるとピンク色に染まるのが楽しくて、一人でテンションが上がります。
レモン味が嫌いな息子も、知らずに飲みまくり。

レモン汁を入れるとこのような色の変化が楽しめます

自分でシロップを入れて、炭酸水作って飲むジンジャーエールは気づいたらなくなりそうです。




煮出した生姜はお弁当のご飯の上にのせてみたり。
ガリのように味わえます。


毎年いただきものの梅で漬ける梅シロップもあっという間に今年も完成。
我が家は米酢を入れてよりさっぱりに。
祖母、母が作ってくれた、子どもの頃からの夏の定番。



梅をいったん冷凍して漬けると細胞が壊れやすくなってるので、すぐにできます。
いつでもまた漬けられるようにと冷凍したままの梅も、、、
しっぱなしだったりもするのはここだけの話。
オフシーズンにも作るぞ!!!

漬けた梅はそのままでも美味しいですが、煮詰めてジャムのようなソースのようなものにして、ヨーグルトにかけたり、調味料にそのまま投入して、梅風味に仕上げたり。
梅エキスはかなり出てはしまってるものの、梅風味としては十分楽しめます。


そして、ただいまサクランボも旬真っ盛り。
美味しくて、やめられません。
高価だなと感じるサクランボですが、手間暇を考えると当然。
ケーキを買うことを思えば、安いもんだ!と娘にも常備を求められています。
食べるのは日本のサクランボ。
ビネガー漬けにするのはアメリカンチェリー。


色が美しい。
合成着色料かと思うくらいの色合いのチェリービネガー炭酸割りに浮かべるのは佐藤錦🍒

漬けたチェリーはソースにしてお肉などにかけて食べるとオススメと教えていただいたので、やってみます♪


私は普段から使う砂糖が、甜菜糖が主なので、漬ける時も甜菜糖。
梅は甜菜糖のブロック(氷砂糖)で、ジンジャーやサクランボは甜菜で作られたグラニュー糖で作ります。
この穏やかな味わいがやっぱり良いですね♪
旬の果物を漬けて楽しみましょう〜


梅雨と夏の食養生のまなびの場、募集中です!

miyabi・corps(みやびこーる)〜雅やかなカラダ〜
まなび「日本四季大学の薬膳と野菜」2019夏の部
日時 : ① 2019年713日(土) 10:1512:45
         ② 2019725日(木) 10:1512:45 (満席御礼)
         ③ 201987日(水) 10:1512:45
講習費 : 4,500(税込) 当日支払い
場所 : work and place 
         (兵庫県芦屋市船戸町5-26  JR芦屋駅より徒歩2分)
持ち物 : 筆記用具
夏の養生のお話、野菜のお話、レシピのご説明、試食を兼ねてお料理を召し上がっていただきます。

申し込み方法 : miyabicoala@gmail.com までお名前、ご連絡のつくお電話番号、ご希望の参加日時を明記の上、お送りください。

キャンセルポリシー
準備の都合がございますので、キャンセルは開催3日前までにお願いします。
それ以降にキャンセルされる場合、前日までは講習費の半額を請求させていただきます。なお、開催当日のキャンセルは全額を頂戴いたします

以上、ご了承いただいた上のお申込みをよろしくお願いいたします。

ご参加お待ちいたしております。



最後に、ちょこっと。。。
週明けに初ラジオに出演予定です。
自分の声を聞くほどおぞましいものはありませんが。。。
生放送なので、後ほどradikoで確認するのが怖いです。


2019年6月21日金曜日

募集!まなび「日本四季大学の薬膳と野菜」2019夏の部

こんばんは。
今日は身体を動かして汗だくになった上、歩いてまた暑い暑い汗だくでした。
帰ったらトマトジュースでチャージ!
私にとってトマトの丸かじりやトマトジュースは、暑い日の空腹時に一番嬉しいチャージ法です。
これからの季節はこれが一番!!
ちょうど、切れてしまったので、ストックしておかなきゃ。

お日さまの暑さだけでなく、湿気も高いので、日が落ちて夜になっても、室内にいると、いまいち涼しさを感じない今日この頃。
外の風にあたると気持ちいいのですが。
食欲よりも飲みたい欲が勝っています。
台所に立つのも暑くなってきて、料理するのも手短にしたくなります。
でも、そんな時こそ、取るべきものをしっかり取って、悪循環の身体にならないようにしたいですね。
気合いだ!!!

梅雨どき、そして来るべき真夏の食養生で乗り切ってはいかがでしょう。
日本の風土と四季、旬に合わせた日本四季大学の四季薬膳のお料理とともに、知識も、お届けします。
夏野菜のお話も盛り込んだ学びの場を開催いたします。

こんな時期だからこそ、しっかりと身体に響くものを摂りませんか。


miyabi・corps(みやびこーる)〜雅やかなカラダ〜
まなび「日本四季大学の薬膳と野菜」2019夏の部
日時 : ① 2019年713日(土) 10:1512:45
         ② 2019725日(木) 10:1512:45 (満席御礼)
         ③ 201987日(水) 10:1512:45
講習費 : 4,500(税込) 当日支払い
場所 : work and place 
         (兵庫県芦屋市船戸町5-26  JR芦屋駅より徒歩2分)
持ち物 : 筆記用具
夏の養生のお話、野菜のお話、レシピのご説明、試食を兼ねてお料理を召し上がっていただきます。


これらの食材を使ってのお料理です(日本四季大学監修レシピ)


申し込み方法 : miyabicoala@gmail.com までお名前、ご連絡のつくお電話番号、ご希望の参加日時を明記の上、お送りください。

キャンセルポリシー
準備の都合がございますので、キャンセルは開催3日前までにお願いします。
それ以降にキャンセルされる場合、前日までは講習費の半額を請求させていただきます。なお、開催当日のキャンセルは全額を頂戴いたします
以上、ご了承いただいた上のお申込みをよろしくお願いいたします。

ご参加お待ちいたしております。




2019年6月19日水曜日

泉州黄玉葱に唸る夕べ

こんばんは。
少し間が空いてしまいました。

昨晩の大きな地震の地にいらした方々、さぞかし大きな恐怖に包まれたことかと思います。
余震への不安も尽きないでしょうが、早く心穏やかに過ごせる時が訪れますように。

関西は、まだ梅雨入りし損ねていますね。
とはいえ、湿気もそれなりで、身体が怠いという声も多く聞こえます。
昨秋から学び始めた、日本四季大学の四季薬膳。
先日の夏と梅雨の養生の学びをもって、四季折々の認定講師の資格をすべて取得することができました。
近日中に、夏と梅雨どきの養生の学びの場を設けたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

娘も食欲が落ちて、身体に湿気を取り込んでいるように思えます。
むくみを取る食養生を少しでもと心がけています。

今日は、野菜ソムリエの大先輩の野菜果物、そして美肌も込められたセミナーランチに久々に参加しました。
今日のテーマは枝豆とサクランボ。
そこでも、四季薬膳で学んだことと同じような話が出て、やっぱりそうなんだね!と再認識。
改めて食の大切さ、身体は食べもので作られてるんだなぁと感じました。
それにしても、とっても私好みのお味のお料理の数々。
こんなアレンジもあるんだ、といつも発見たくさんです。

そこで、ご一緒した方からいただいた貴重なタマネギ。
泉州黄玉葱


大きくて、平べったい形をしています

なにわの伝統野菜のうちのひとつで、名前は聞いたことがありますが、口にしたことはありませんでした。
大阪もんに精通されている方でも、それを手にすることが難しいようです。
そんな幻のタマネギをようやく入手されることが叶い、お裾分けしてくださりました。

早速、今夜の逸品に。
皮のまま、まるごとストーブ鍋に蓋をして低温オーブンでじっくり焼き、最後はコンロのガス火で仕上げました。



ほんの少し塩をぱらつかせて。


なんとまぁ、甘い。
どこまでも遥かに広がる甘さ。
けっして甘ったるいわけでなく、深みのある旨みが溢れる甘さ。
子どもたちもあっという間に食べ尽くしていました。

この泉州黄玉葱が淡路島に渡り、今盛んに作られてる淡路島のタマネギ文化の元となっているとか。

巷で売られていない、泉州黄玉葱ですが、堺の北花田のCafé&Meal MUJIのブッフェのメニューのひとつに並んでいるそうですよ。
北花田のムジカフェは野菜ソムリエにとって、かなり訪れたい場所なのですが、まだ行けていません。。。
行きたいなぁ~


伝統野菜。
いつの時代になっても受け継がれていくべきですね。

2019年6月4日火曜日

プチエッセンス「旬野菜の魅力」〜トマト〜🍅 開催いたしました

こんにちは。
いつも以上にバタバタと家を出て仕事へ。
羽織りものなしの半袖スタイルなのに、日焼け止めも塗る余裕なく、日傘も忘れ、なんてこったの始まりでした。
朝がバタつきすぎたので、仕事の後のレッスンまでゆったり過ごして、バランスチャージ。

昨日は、miyabi•corpsプチエッセンス「旬野菜の魅力」はじめてのセミナーを無事開催することができました。
トマト編ということもあっての、お世話になっているトマトの生産者さんたちのお力添えに本当に感謝です。
おかげさまで、皆さまからの嬉しいお言葉を頂戴することができました。
トマトものがたりから始まり、兵庫五国のトマトの食べ比べ、そしてトマトを作ったお料理の試食ということで、我ながら盛りだくさんすぎましたね(笑)
五国のトマトを集めるのはなかなか時期的なものもあり、ヒヤヒヤものでもありましたが、そういうことを経験できたことも良かったです。

皆さまにとりましては、かなりのボリュームになって、だんだん味の違いも分からなくなってきたかもしれませんが、それでもお好みの味わいは確認できたのではないかなと思います。




トマト農家さんもご参加くださったので、皆さまの求めるトマト像などもそれぞれのお言葉でお届けできたのも良い機会となりました。
好みは千差万別。
それでも、やはり人気者は人気者ですね!

たくさんの食べ比べの上、試食というより、わたしの食べてほしい欲が強すぎたのでしょう、試食を超えた量をお出ししてしまい、良かったのか否か。
お腹がトマトで溢れたことは間違いないはずです。




そんなこんなで、初回ということもあり、いろんな意味でのバランスが取れてなかったなというのが一番の反省点。
兎にも角にも、参加してくれた母が強力な助っ人になってくれたこと、そして友人知人の皆さまがたくさん手伝ってくださったお陰で終えることができました。
みなさま、本当にありがとうございました。

お土産に、パティシエである妹 le muguet さんにトマトを煮詰めて作ったペーストを使ってもらい、美味しく仕上げてくれたプチケーキをご用意させていただきました。





他にも、たくさんのトマトが生産者さんから振舞われました。
ありがとうございました。

また、旬のおススメを見つけて、プチエッセンスを開催したいと思います。


食べ比べに登場した兵庫五国のトマトたち
摂津 中西アグリグループさま 宝キング
        島中氏 カプリエメラルド
東播磨 とまとや中村阮さま プチぷよ・ぜいたくトマト
中播磨 チームしんすけ農場さま 姫ファーストトマト
丹波 広瀬農園さま 本郷産トマト


試食に使った兵庫五国のトマトたち
摂津 神戸トマト
        島中氏 カナリア・トスカーナバイオレット・イエローアイコ・サンマルツァーノ・ヴェスヴィアーノ
但馬 クボタeファームさま うふふの実(小鈴)
東播磨 とまとや中村阮さま プチぷよ・ぜいたくトマト