2018年1月25日木曜日

その色合い、わたしの好み〜très bienなトレビス!!

こんにちは。
寒さを通り越して、冷たさを感じますね。
お日さまがしっかりパワーを放ってくれていますので、動いてると身体は温まってはきますが、それでも顔や耳はずっと凍りそうです。
加湿器を付けて寝ている娘の部屋の窓枠は、結露が凍ってて驚きました。
そんな中、半袖半ズボンで体育の授業で長距離を走らねばならない娘は毎朝不満に満ちてます。
「わたしの頃は、半ズボンでなく、ブルマだったよ」と言っても、
「ママの頃はこんなに寒くなかった」と言い返されます。
温暖化は聞きますが、寒冷化もあるのでしょうか?
確かに、気候などからも、地球がなんらかの悲鳴をあげているようには感じますね。
子どもたちの未来のためにも、地球の声はしっかりと聞いて過ごしたいなと常々思います。

そんな厳しい気候の中で育った野菜果物は、本当にありがたい。
野菜が高い中、手に入るその恵みをしっかりと味わいたい、楽しみたい今日この頃です。

先日、丹波より我が家に届いたお野菜セットの中に、トレビスが小さいながらもわたしの好みの色で存在感を放っていました!
見た目は紫キャベツのようにも見えますが、アブラナ科でもなく、味わいは全然違って、同じキク科の仲間、チコリ(アンディーブ)に似ています。
またの名をラディッキオ。
なかなか買うことはなくても、お店のサラダなどで口にしたことはきっとあるでしょう。

葉は薄くて柔らかく、剥くときにも、心持ちいつもより丁寧になります。
苦味があるので、子どもたちが食べれるようにとひと工夫。
加熱すると苦味がより出てしまうので、アクセントには良いですが、子ども向けにはなるべく生食で。
包丁を使うと苦味が増してしまいますので、手でちぎって使いたいですね。

生のまま、ビネガーとハチミツ、塩コショウのマリネ漬けにしたものはお弁当の彩りに。



サラダでは、白味噌とハチミツを加えたヨーグルトドレッシングを添えて。



この鮮やかな赤紫色はポリフェノールの一種のアントシアニンゆえですね。
抗酸化物質として名高いアントシアニン。
一度にたくさん食べるものではないものの、毎日少しずついろいろなものからでも、摂りたいですね。



余談ですが、仲間のチコリの根っこを乾燥させて煎じた、チコリコーヒーなるものを教えてもらって以来、娘とわたしはカフェインレスのコーヒーのように楽しめる、これにハマっています。
フランスでは一般的に飲まれるもののようですね。

かなりの、おススメです!


2018年1月14日日曜日

デコポンぽん、デコポン♪と歌いたくなるのはわたしだけ?

おはようございます。
氷点下で、寒さを通り越して、冷たい日々ですね。
あまりに寒い日が続いたので、今朝はこれでも少し寒さも和らいだのか、身体が慣れたのか、気持ちよく感じます。
各地の大雪のニュースが報じられ、センター試験などの受験生も本当に大変だなぁと感じます。
わたしもその昔、入試当日、大雪に見舞われたことが懐かしく思われます。
受験生、がんばれ!!!

こんな季節だからこそ、栄養蓄えて、免疫力をアップさせたいなとより思います。
旬の野菜果物はまさに強力な助っ人。
季節のものは、人間にとって、今必要だよ、というものが多く含まれます。
ちゃんと旬のたべものは、そのときどきの理にかなってるのでしょうね。

先日、祖父母からもらったデコポンもそのひとつ。


鹿児島生まれの大将季(だいまさき)という品種。
紅色に進化したデコポンだそうです。
名前からして、そそられます(父と息子の名前に近いので)。
こちらのお味、やめどきを決めかねるほどのバランスが絶妙な美味しさです。
種がなく、外の皮は薄めなので簡単に剥けますし、じょうのう(みかんの房の袋、薄皮)もとても薄いので、そのままパクッと食べられます。
おかげで、甘みと酸味のバランスのとれたジューシーさをしっかりともれなく味わうことができるのです。

ミカンのカロテンに多く含まれるβクリプトキサンチンは抗酸化作用があり、ガン予防などの効果が期待されています。
言わずと知れたビタミンCはもちろん、ほかにシネフィリンという気管支への働きがある物質もミカンには含まれるので、風邪予防にも効果的でしょう。
さらに、ペクチンという食物繊維を多く含む、じょうのうごと食べられるので、整腸作用もあり、ありがたいですね!

デコポンに限らず、冬のミカン、たくさん楽しみましょう。

そして、もし大将季に出会えたなら、一度試してみてくださいね。

2018年1月4日木曜日

あけましておめでとうございます。お雑煮大好き❤︎

あけましておめでとうございます。
今年も、野菜果物を愛し、少しでも多くの方々にその魅力をお届けし、興味を持って、たくさん食べていただけるよう綴りたいと思います。

初日の出は雲に隠れていて、丸いお姿は見ることが叶いませんでしたが、それでもみなぎるパワーを感じることができました。
そして、新年早々のスーパームーンからも、神々しいパワーをいただき、ありがたい年明けです。

今日から少しずつ日常が動き出した我が家。
早々にがっつり夢付きの二度寝をしてしまいました。。。
それでも、家にいる時間が長いわたしです。
ついつい甘いものなどに手が伸びてしまいます。。。
それでなくても、お節料理はどうしても、日もちさせるためにも糖分が多くなりがち。
わたしはすべて、甜菜糖で作りましたが、それでもやはりそれなりの量なので、気になりますね。
妹はすべて甘糀で作っていました。

大好きなお雑煮。
どんなお雑煮も好きです。
子どもの頃は、能登のお雑煮なのでしょうか、父方祖母が作るおすましに角餅と芹のみのかなりシンプルなものに慣れ親しんでいました。
小さいうちは芹すら、食べられずお餅のみのお雑煮。
母方の祖母が作るお雑煮は人参や大根、鶏肉なども入り、賑やかだなぁと子ども心に思っていましたね。

大学生の時に、香川出身のお友だちが、帰省から戻ると、ついたあん餅入りの具沢山白味噌ベースのお雑煮を毎年作ってくれました。
初めて食べた時の感動はそれはそれはもう、目から鱗。
餡子が入ってるなんて、、、と思っていましたが、すっかり虜になってしまいました。
そんなわけで、学生時代は、お正月締めのお雑煮は彼女の香川のお雑煮でした。

地方地方によって、さまざまなお雑煮がありますね。
いろんな変わり雑煮を食べ尽くしてみたいものです。
みなさんのオススメもうかがいたいです・

わたしが作るものは。
元旦には、おすましに鶏肉、金時人参、大根、里芋、三つ葉を入れます。
その後は、白味噌仕立てにします。
今年は紫大根があったので、それと金時人参をあらかじめ飾り切りにして用意しました。
子どもたちも白味噌仕立てのお雑煮をとても好んでくれます。



柚子の皮も散らそうと思い用意していたのに、何度も忘れてしまうという。。。
今年もそんな一年になりそうですが、周りの人に支えられ、補強されて、やっていくことでしょう。

そんな私ですが、、、、
今年も、どうぞ、よろしくお願いいたします。

そして、実り多き年になりますように!