2019年8月31日土曜日

8.31❤︎野菜の日

VIVA!野菜の日!!
831日は文字の通り、野菜の日。
摂取目標の350g、みなさま召し上がっていらっしゃいますか?
せめて今日だけでも、
いやいや、今日からでも、
目指して食べてほしいですね。

私が一番好きな野菜は、、、
やっぱりトマトなんですよね🍅
他にもそれぞれの野菜に特徴があり、たまらない、大好きなものはたくさんあります。
が、やはり、ナンバー1はトマト。
なぜかって?
自分でも分かりません。

トマトにも色々なトマトが出回っていますが、大のお気に入りのひとつ、兵庫県稲美町のとまとや中村阮さんのプチぷよ。



一度食べたら病みつきになると言っても過言ではないこちらのミニトマト。
トマト不得手の方をも虜に。
開催したトマトセミナーでも大好評でした。
私の周りでも大人気。
なかなか近隣では手に入らないところが難ですが、お取り寄せは可能です。
現在我が家にもたくさん!!

生で食べるのはもちろん。
その食感はミニトマトのイメージとは異なります。
皮が薄いので湯むきをせずにマリネしても、味が染みて、バランスのとれた味わいに仕上がります。
湯むきして、出汁につけたものはその食感が生きつつ、和の味わいが広がり、これまたやめられないものになります。


お弁当にたくさんミニトマトを入れて欲しいという娘の要望に応えて
プチぷよの生を3つに、出汁浸しプチぷよを4つ
メインの親子丼の付け合わせに


一年を通して味わいの変化はありますが、それがまた季節ごとに、その時食べたい風味に寄り添っているように思えます。
環境がそうさせてるのでしょうかね。

さらに、中村さんのトマトはミニだけでなく、ぜいたくトマトという大玉トマトも絶品。
その名の通りで、旨みと酸味が絶妙で味わい深いです。



贅沢トマトのスープは本当に贅沢な味わいに

まだ、トマトの生産者さんとしての歴は長くはない中村さんですが、この度兵庫県ハウストマト立毛品評会にて、農林水産大臣賞を受賞されました。
気候の移り変わりとともに変化する食味を感じ、応援させていただいてきた者としては、本当に嬉しくてなりません。
心よりおめでとうございます。

是非、多くの方にこれらのトマトも味わってみてほしいなぁと思います。

今夜は中村さんのぜいたくトマトの中にポテサラを詰めて、上にプチぷよを❤︎
ポテサラには黒トウモロコシが売っていたのでそれもイン。
食感がモチモチで、雑穀を食べているようでした。



さぁ、名残惜しくなってくる夏野菜ですが、心置きなく、食べて秋に向かいたいです。


2019年8月26日月曜日

スポーツにも、腸美人にも、そして良い眠りにも期待大のバナナさん

こんにちは。
朝晩の暑さは穏やかになり、日中もエアコンをつけなくても過ごせるようになりました。
暦の上で、暑さが止まると言われる処暑を23日に迎えたので、このまま夏の終わりに向かっていくのでしょうかね。
子どもたちの始業式は92日ですが、明日から夏期授業に実力考査、午後は部活となり、お弁当持ち登校の日々。
実質的に夏休み最終日の今日です。

先日、私が出演させていただいたラジオKissFM KOBEの番組@eeezアットイーズのGood Stuffというコーナー。
今日の特集はバナナジュース。
大流行のタピオカドリンクの次にくるかも、と言われているそうです。
関東ではバナナジュース専門店が増えているそうですが、兵庫では西宮に1店舗だとか。
聞いていると飲んでみたくなります。
その放送でわたしも野菜ソムリエプロとしてバナナについてコメントをさせてもらいました。

そう、バナナ🍌
我が家の唯一無二の常備果物。
それも高地栽培の濃厚なものを常備。
何年も欠かさず飲んでいる朝のスムージーに欠かせません。
基本的にバナナと季節の果物、そして葉物、大葉かバジル、といのが定番です。
最近の葉物はモロヘイヤが主ですね。



バナナといば、運動する前に食べると良いと言われますね。

娘の同級生のスーパースポーツマンくん、中学1年生の時の自由研究で、スポーツをする前に必ず食べるバナナについて、ということでその成分などを調べてまとめていたものが、選ばれていました。

奨められる理由としては、バナナに含まれる糖質類がすぐにエネルギーに変わることや、カリウムが多いので脱水症状を防ぐのにも役立つとされています。
同様のことからも、朝食に良いとも言われてますね。
さらに、朝食べると良い理由として、含まれるアミノ酸の一種のトリプトファンは日中にセロトニンというものになって分泌され、夜になると、睡眠ホルモンのメラトニンに変化するのです。
他にも、豊富なビタミンB6やマグネシウムもメラトニンを作るときに欠かせない物質も含んでます。
リラックス効果や安眠効果が期待できるというのはバナナの意外な一面ですよね。

バナナには食物繊維や大腸まで届きやすい糖のフラクトオリゴ糖がを含むので、腸内環境を整えるのにも魅力的な果物。
腸内環境を整えることで、便秘などの改善はもちろん、美容にも繋がります♪

薬膳的に見ると、いくつかある効能の中に潤肺という、肺を潤す作用もあるとされています。
徐々に始まっている乾燥。
秋には肺が弱りやすくなりますので、今この時期こそ摂りたいものですね!


秋に食べて備えたい、食養生のまなびの場、まだまだ募集中です!

miyabi・corps(みやびこーる)〜雅やかなカラダ〜
まなび「日本四季大学の薬膳と野菜」2019秋の部
日時 : ① 2019年918日(水) 10:1512:45
         ② 2019928日(土) 10:1512:45
         ③ 2019年10月3日(木) 10:1512:45 (残席1名)
講習費 : 4,500(税込) 当日支払い
場所 : work and place 
         (兵庫県芦屋市船戸町5-26  JR芦屋駅より徒歩2分)
持ち物 : 筆記用具
秋の養生のお話、野菜のお話、レシピのご説明、試食を兼ねてお料理を召し上がっていただきます。

申し込み方法 : miyabicoala@gmail.com までお名前、ご連絡のつくお電話番号、ご希望の参加日時を明記の上、お送りください。

キャンセルポリシー
準備の都合がございますので、キャンセルは開催3日前までにお願いします。
それ以降にキャンセルされる場合、前日までは講習費の半額を請求させていただきます。なお、開催当日のキャンセルは全額を頂戴いたします
以上、ご了承いただいた上のお申込みをよろしくお願いいたします。




ご参加お待ちいたしております。

ご紹介されたバナナジュース屋さんにも、近々訪れてみようと思います♪

2019年8月17日土曜日

募集!まなび「日本四季大学の薬膳と野菜」2019秋の部

こんにちは。
お盆も過ぎて、心配された台風も過ぎ去りましたが、まだまだ暑いですね。
台風前よりは暑さが和らいだようにも感じましたが、気のせいだったような気もします。
お盆シーズンは、懐かしい人たちに会ったり、娘とはちょこちょこお出かけ。
2人で、私が勤めるお店でランチしたり、アロマと美肌のワークショップに出かけて学んだり。
娘とのおでかけは楽しいものです♪



今年は長いお盆休みだった方も多いのでしょうが、昨日の出勤時は意外にも普段並みの人の多さでした。
今朝は息子は部活、娘は塾へと出かけ、夫はまだ田舎なので久々にゆっくり家でのおひとりさま。
宿題点検付きの部活の息子。
大物はできぬまま今日を迎えてしまいました。
もう、付き合いきれない!
でも、気になって仕方ない!
なんなんでしょうね、この夏休みの宿題の存在感。
2人分の自由研究は、野菜ネタなら手伝えるということで、がんばりましたよ、私も。
それぞれまとめて形にするのはもちろん本人たち次第。
同窓会で、子どもたちの宿題に頭が痛い話をすると、そんなん気にしなきゃええやん、ほっとけほっとけ、と同級生に言われました。
男親は気にしなくていいんだろうよ、、、

同窓会といえば、小中高と一緒ながらもほとんど話したことのない同級生が、澤田(旧姓)さん!と声をかけてくれました。
思わず、彼と言えば給食!のイメージで、いきなりそのネタで語ってしまいました。
いろんな記憶が薄れていく中、食にまつわることは今も昔も鮮明な気がします。

やはり、食って、人生でも重きなんですね!!!
身体を作るものでもあり、日々欠かせないものですもんね。
そりゃ、食にまつわるエピソードもたくさん出てきますよね。

というわけで?
秋の食養生の学びの場の告知です。
日本の風土と四季、旬に合わせた日本四季大学の四季薬膳のお料理とともに、知識も、お届けします。
秋のお野菜をいくつか取り上げてご紹介もします。
食欲の秋の到来する中、より身体が喜ぶお食事ができたら良いですよね。

miyabi・corps(みやびこーる)〜雅やかなカラダ〜
まなび「日本四季大学の薬膳と野菜」2019秋の部
日時 : ① 2019年918日(水) 10:1512:45
         ② 2019928日(土) 10:1512:45
         ③ 2019年10月3日(木) 10:1512:45
講習費 : 4,500(税込) 当日支払い
場所 : work and place 
         (兵庫県芦屋市船戸町5-26  JR芦屋駅より徒歩2分)
持ち物 : 筆記用具
秋の養生のお話、野菜のお話、レシピのご説明、試食を兼ねてお料理を召し上がっていただきます。

申し込み方法 : miyabicoala@gmail.com までお名前、ご連絡のつくお電話番号、ご希望の参加日時を明記の上、お送りください。

キャンセルポリシー
準備の都合がございますので、キャンセルは開催3日前までにお願いします。
それ以降にキャンセルされる場合、前日までは講習費の半額を請求させていただきます。なお、開催当日のキャンセルは全額を頂戴いたします
以上、ご了承いただいた上のお申込みをよろしくお願いいたします。




ご参加お待ちいたしております。


次のブログ更新の頃には、宿題から解放されてますように。

皆さまも夏の残りを満喫してくださいね。

2019年8月8日木曜日

立秋を迎える前に、夏の養生をお届けしました〜ゴーヤ・オクラ・ズッキーニ・ナス・トウモロコシ〜

こんにちは。
暦の上では立秋。
秋ですよ、秋!
どこを見ても夏真っ盛りとしか思えませんが、、、
秋が始まるんだと気持ちだけでも思うのも良いかしら。

来週はお盆。
明日、働けば9連休という方も多いとか。
我が子たちにも塾や部活がなくなる貴重な数日がもうすぐ訪れます。
今年は、夫のみ田舎へ行き、しばらく3人それぞれ気ままに過ごす予定です。
息子はプールに小学校の同窓会、横浜のお友達との再会、など盛りだくさん。
中学生になると忙しいものです。
私も高校の学年同窓会があり、久々に先生方にお目にかかれるのが楽しみですし、大学のクラブの集まりでは後輩たちに会えるのが卒業以来だったりするのでドキドキです♪

さて、立秋を迎える前に、夏の養生の学びを無事に開催し終えることができました。
ご参加くださった方々には、本当にお暑い中お越しくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。
精一杯お伝えできることを、と思って臨みますが、やはり反省と課題は毎回残されますね。
少しずつ改善されてるとは思いますが、その日限り、足を運んでくださる皆さまにはやはりご満足いただけてこそだよね、と自分にツッコミを入れるばかりです。



夏の養生、そして旬のお野菜お話を。
ゴーヤ、オクラ、ズッキーニ、ナス、そしてトウモロコシについてお届けしました。

夏の養生レシピのひとつ、紅色の巡り茶を飲みながら座学

日本四季大学考案の夏の養生レシピのご紹介。
それぞれの食材がどんな風に身体に良いかに触れましたので、それらを使って日々のお料理にも活かしていただけたら幸いですね。
今回より、皆さまで盛り付けていただいてこ試食タイム。








初対面でも、食に興味を持たれて集ってくださった方たちなので、なにかしら通ずるネタがあるようですね。



嬉しいのは、実際に作ってみました!のお声。
そして、身体が喜んでる模様。
さらに、ご自身の日々の食への向き合い方や、暮らしにほんの少しでも心配りをしようと思う、といったお言葉は、良かったなぁとしみじみ感じます。

つい先日も、娘と、食べたものが身体を作ってるんだよね、と話していました。
よく分かってくれてるなぁと嬉しくなります。

次回、秋の養生の日程が決まりました。
ひとまず、芦屋work and placeさまでの開催はこちらの3日間を予定しております。
918日(水)、928日(土)、103日(木)
いずれも10:1512:45
詳細はまた告知させていただきますね。
その頃はこの暑さが懐かしく感じられてるかな。

皆さま良いお盆をお過ごしくださいませ。


2019年8月4日日曜日

夏と言えば、花火!そして、ネバネバ野菜〜

こんにちは。
暑さ真っ盛り。
午前中、エアコンつけずにいると自分の汗がたまらない。。。

昨日は地元神戸の花火大会。
これはお店にとってはかきいれどき、なので私は仕事へ。
いつもよりお客さまは多く、浴衣姿の方もたくさん。
みんな元気だなぁ、こんなに暑いのに、と思ってしまう私。。。
帰り道、花火大会会場へ向かう人たちと逆行して歩くも人が多い。
男の子も浴衣を着た浴衣カップルもたくさん。
みなさん楽しそうで、微笑ましく、やや羨ましくありました。


こちらは娘が撮ってきてくれた花火♪


綺麗だぁ~


こんな猛暑の中でも、炎天下、陰なしの中でも、畑でお仕事されている生産者の皆さま。
KOMS FARMさんの小村ご夫妻がお野菜を届けてくださりました。
お話をうかがってるだけで、尊敬します。
丹波も暑いんだなぁ。。。
木陰がないなんて、逃げようがないなぁ。。。
おかげさまで、届いたお野菜たちはとっても元気!
中でも3種のオクラはとっても元気元気!



さすが原産がアフリカ。
暑さに強い。
そして、夏にもってこいのネバネバ食材。
先日、そして今週にも予定しています四季薬膳と野菜の学びの会でも、登場しますよ、オクラさん。
よくある緑の五角形のはもちろんですが、島オクラが特に好き❤︎
味わい深く、生で刻んで食べるのが好みです。
赤いのは茹でると、赤は消えて残念なので、生で食べて彩りにします。
白は粘りが強くモチモチが楽しめるので、食べ応えもありますね。
細かくしてネバネバドレッシングにしたり、刻んだのものを出汁に浸けておいて、ネバネバトゥルトゥル出汁にしたりします。
出汁までそうなっちゃうのがいい感じ。

このネバネバちゃん。
水溶性の食物繊維のペクチンや、多糖類のムチン。
特に、ムチンは胃の粘膜を、保護してくれると言われています。
夏バテして食欲が落ちる今こそ、胃を元気にしたいですね。
食欲がないからと、食べないでいると、栄養不足になって悪循環。
程よく食べて、秋冬にも備えなきゃ。
さらに、タンパク質の消化も促進してくれるとのことなので、成長する夏の今こそしっかりタンパク質豊富な食材と調理して、子どもたちに食べさせたいなと思います。
大きくな~れ!!!!


同じくネバネバ仲間のモロヘイヤもお届けされた中に入っていましたよ。
KOMSさんによる取扱説明書にあるように、チヂミをしてみようかな♪


変わりものは、先日圃場でもお目にかかったマイクロキュウリちゃん。
そのまま食べるとフルーツのような感じ。
とってもジューシー!



ピクルス漬けにもしています。




8月に入ると子どもたちの宿題の気になり度が増してきました。
もちろん、私だけ。
ああ、今年は2人分の自由研究。

早く終わらせてくれ~